見出し画像

RISSHOKID’Sきらり岡本園

きらり正面写真

こんにちは。(株)ほい研です
弊社がいつも大変お世話になっているRISSHOKID'Sきらり岡本園

コチラの法人さんに出会って、坂本統括園長先生や現場で活躍する先生たちを知ってから、弊社はずっと"きらり”(当法人の総称)の大ファンです

出会った当初の私の中にあった保育に関する考えや価値観の土台が一気に崩れていった感覚は今でも覚えています

こどもの秘密基地がたくさん

「子どもだって一人になりたい時がある」

それは集中して遊びたい時だったり、何とかなく一人でぼーっとしてみたり、疲れた身体を少し休ませたい時だったり(私たち大人も同じですね)

普段の生活の中で職場でも自宅でも友達と一緒に遊びに行ってる最中でさえも、ちょっとした時に一人でリラックスできる時間や場所が欲しいもの

普段の生活の中で自分の時間がゆっくりと流れていくような落ち着いた空間って貴重ですよね

そんな時間が子どもたちの好きな時にお気に入りの場所で過ごせる工夫がきらりの園舎には沢山あります

まるで「秘密基地」のような仕掛けが色んなところにあります

園内にある露天風呂はまるで高級旅館

きらり岡本露天風呂

きらり岡本園には露天風呂があります

皆様が普段旅行で温泉行ったりした時に必ずリラックスと身体を休める為に温泉行きますよね

まさにあの露天風呂が園内にあります

RISSHOKID'Sきらり岡本は、高級旅館なのかと錯覚してしまうほど

坂本統括園長先生にお話しを聞いたら、まさに「究極の癒し」を体現されたんだとか

こどもの興味や気付きにどれだけ向き合えるか

きらりでは主体性を大切にしています

主体性を大切にするには必ず見落としてはいけないものがあります

それはこどもたち一人ひとりの日々の興味や小さな気付き

これをちゃんと周囲の大人が丁寧にキャッチしてあげる事はなかなか難しい
特に一斉活動の中では…

ただ、きらりではそれが可能になります
その一つの要因として、きらり特有の担当制保育というものがあります

職員とこども一人ひとりが本当に濃密な時間を過ごし、丁寧に関係を構築しているからこそ日々のこどもたちの「きらり」と光る瞬間を職員は見逃さず拾うことが出来るのだと思います

きらりの主体性とは

「主体性」って表現すると何となくこどものやりたい事や興味あることを好きなだけやるってイメージが先行してしまう事も多いですが…

きらりで表現する主体性って、実はこどもに向けたものだけじゃないんです

職員一人ひとりにだって夢や興味がある
そこを理解して時には最大限活かしながら日々の保育に還元する
これがきらりの主体性を大切にするという姿勢の一つでもあります

そんなきらりだから、職員さんたち一人ひとりとお話をさせていただいたり、普段の保育の姿を拝見させていただくと皆さんとってもキラキラして見えるんです


株)ほい研
▽保育人材採用のお手伝いをする会社

本当に大好きな園さんを独自視点でご紹介♫
あくまでも弊社担当が実際に足を運び、話を聞いて感じたままに各園さまの紹介を書かせて頂いております

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?