マガジンのカバー画像

考えごと。

39
考えごと集です。テーマはバラバラ
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

考えごと日記その30 「パークス伝」「岩倉具視」を読みながら考える

考えごと日記その30 「パークス伝」「岩倉具視」を読みながら考える

いま「岩倉具視」「パークス伝」の2冊を交互に読んでるのだが、まだ序盤にもかかわらずおどろく内容が2点あったので記しておく。

まず1点目(パークス伝より)。外国人を討ちはらえと攘夷の先鋒だった長州藩。じつはなんと外国大好き藩だったのだ。では列強四国と戦った下関戦争はなんだったのか。それは単に嫉妬からくる幕府への嫌がらせだという。

貿易で栄えた長崎のように、長州も外国と貿易をしたがっていたというの

もっとみる
考えごと日記 その29 「 ” 第二次世界大戦∶最前線より “ を観ながら考える」

考えごと日記 その29 「 ” 第二次世界大戦∶最前線より “ を観ながら考える」

エピソード6まですべて観了ッ。カラー化というのは想像以上に感情移入してしまう。白黒だとはるか遠いむかしの出来事に感じて、心のどこかで人ごとのように思ってしまうところがある。

ところがカラーだとめっちゃ身近に感じて、しかも自分の子どものころの出来事のような錯覚におちいる。とりわけ終戦のエピソード6 は涙してしまった。ま、いつもながら酒がはいってたこともあるかもしれないが。

本動画はイギリス制作な

もっとみる
考えごと日記その28 「能登半島地震・新潟西区の液状化現象について考える」

考えごと日記その28 「能登半島地震・新潟西区の液状化現象について考える」

今回の能登半島地震でボクの住む新潟市も大きく揺れた。元日ということもあって、家族そろって自宅でくつろいでいたところ、16時10分ころに地震が発生。さいわい自宅は何も被害はなく揺れもすぐ収まったので、新潟市はたいした被害はないだろうと思っていた。

ところが次の日、西区のバイパス道路が通行止めだという。知人からも西区には行かないほうがいいというDMがきた。それでもボクは、まあ道路がところどころヒビ割

もっとみる