見出し画像

福祉現場の”リアル” 「人が好き」 な人と一緒に働きたい

私たちが一緒に働きたい人、それは「人が好き」な人。
とにかく人が好きだという人が集まる ”ほほえみ”。
 自分の得意分野をいかしながら共に楽しく成長しましょう。

ほほえみ基本理念

私たちは幸せな社会創りのために、楽しく夢を叶え信頼を築くことで「ほほえみ」と「感動」を生み出し、届けます。

理念と行動指針

私たちが何気なく行っている介護の中に、実は、”幸せな社会”創りに結びついている出来事があります!
それは介護を通して「ほほえみ」や「感動」を生み出し届けたときです。 

私たちが生み出したお客様1人の小さな”幸せ”も”幸せな社会”の一つ。小さな”幸せ”ですが、関わった人にも”幸せ”は届きます。
そうして”幸せ”が集まってたくさんになればなるほど、社会は豊かになり、そこで暮らす人々も豊かになります。
私たちが行っている介護という仕事には、”幸せな社会”を創りだす機会がたくさんあるのです!私たちは理念を達成するために、以下の行動指針を基に取り組みます。

●安全(すべての大前提)
(1)人・場所・雰囲気全ての場面において、安全な環境を全員で届ける
(2)安全を最優先した報連相を行う
(3)約束を守る、ルールを守ることで、安全を守る

●接遇(相手の立場に立って行動する)
(1)フローを意識する
(2)相手に関心を持つ
(3)3つのキーワード「笑顔」「挨拶」「一言添える」

●舞台(プロとしてほほえみと感動をすべての人に提供し、届ける)
(1)プロ意識を持つ
(2)お客様自身ですら気がついていない望みとは何かを考え、それに対して自分ができる最高のおもてなしとはなにかを常に考える
(3)心温まる場面をつくり届ける

●効率(チームで最大の能力を発揮し続ける)
(1)自分の役割をムダ・ムリなく果たす
(2)強みを最大限活かし合う
(3)お客様のムダ・不満をカバーする

ほほえみの運営方針

私たちは理念に基づき、以下のように運営方針を設けています。
(1)利用者・ご家族・地域の方々に満足していただける福祉を目指します。
(2)事故のない、安全な介護を目指します。
(3)地域及び医療関係者との連携を密にした福祉を目指します
(4)専門性を高め、自立した福祉職としてやりがいを感じられるように目指します。
(5)経済性を考えた効率の良い福祉を目指します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?