すー(CS60いちのせき)

すー(CS60いちのせき)

最近の記事

マクラメバッグ覚え書き4

前回のバッグリベンジ 今度はちょっと小ぶりにかわいく 出来上がりは縦23㎝、直径17㎝くらい 本体250㎝ 72本 底もいい感じ と、思ったら、底、2本表に出てた(笑) 仕方がないんで押し込みましたわ、おほほ。

    • マクラメバッグ覚え書き3

      例によってYouTubeを参考に。 参考にしたのはこれ↓ 出来上がりは縦25㎝、直径21㎝くらい 3㎜の糸を使用 250㎝ 84本 ただ、250㎝では心もとなかったんで、次に作るとしたら+10㎝~20㎝ 四つ編みと持ち手は動画を参照 底の部分は、動画通りだとうまくいかない 8本とって、外側の2本で中の6本を止めると、隙間がすごいので、6本とって作製 しかも、6本、4本、4本、6本、4本(だったかな)みたいにやらないと、隙間が大変なことに 最後の最後、締める

      • マクラメバッグ覚え書き2

        またしてもYouTubeを参考にマクラメバッグをデザインして作ったので覚え書き。 参考にしたのは ↓ の動画。 持ち手にグリーンの糸をつなげる方法はこちらのを参考に。 https://www.youtube.com/watch?v=Ht8-fpuEmxs&t=692s 出来上がりはこれ。 もうあげちゃったのでサイズは測ってない。 ただ、持ち手は42㎝の長さにした。 糸は3㎜ 持ち手のラインは460㎝ 12本 グリーンは220㎝ 64本 だったのだけど、染色

        • マクラメバッグ覚え書きその1

          マクラメなるものと出会って2か月ほど。 YouTubeで作り方を見て、それをちょっとアレンジしたものの覚え書き。 参考にした動画はこれ。 https://www.youtube.com/watch?v=8m2V2N9qwxU&t=1004s 出来上がりは28×24×8㎝程度 基本3㎜のコード バッグの口 輪の1.5倍プラスアルファ 230㎝ 88本 350㎝ 3本 色を入れてみようと細いコットンを一緒に編み込んだら、濃い色はちょっと微妙だった。 バッグの口

        マクラメバッグ覚え書き4