見出し画像

相談する勇気が湧かないときの処方箋

相談する勇気が湧かないときは、
紙に書き出してみてください。

「どう感じているか?」
「なんでそう感じるのか?」
「自分は本当はどうしたいのか?」など、

気持ちを洗いざらい
紙に吐き出してみてください。

そして最後に
「そう感じて当然だよね」と
自分に共感してあげてください。

それだけで
心がぐっとラクになります。


私も休職当初、
相談する勇気が湧かず、
一人でつらさを抱えていました。

そんなときは、
「どう感じるのか?」
「なんでこんなに苦しいのか?」
「本当はどうしたいのか?」など
ノートに想いを吐き出しました。

ときには
深夜まで書くこともありました。

書いていくと、没入して、
次第に、
心が落ち着いたことを覚えています。

書くことは、それ自体が、
癒やしの行為なのです。


もちろん、
誰かに相談できるのであれば、
それに越したことはありません。

けれども相談は、
想像以上にハードルが高いものです。

「もし心ない一言を言われ、
 傷ついたらどうしよう……」と
及び腰になるのも無理はありません。

また、
そもそも相談できる人が
周りにいるとも限りませんよね。

だから
相談する勇気が湧かないのは、
当然のことなのです。

そんなときは
「そうだよね、怖かったんだよね。
 そう感じて当然だよね」と
「相談できない自分」を
そのまま受けいれてあげてくださいね。


まずは、
あなた自身が、
あなたの最大の相談相手になってほしいのです。

なぜなら、
あなたと誰よりも一緒にいるのは、
あなた自身だからです。

また、
あなたの見えない頑張りを、
誰よりも知っているのは、
他の誰でもないあなた自身だからです。

これ以上に
寄り添える相談相手はいませんよね。


ぜひ
モヤモヤとした想いを伝える
勇気が湧かない場合は、
紙にそれを書き出してみてください。

「書く」ことが、
あなたの心の御守りになりますように。

今日もあなたが
心健やかな一日を過ごせますように。


もしこの記事がご参考になりましたら
いいね・コメント・シェア」いただけますと
私、飛んで喜びます♪


noteのほかにも、Twitterやstand.fm(音声配信)もしております。
フォロー大歓迎です♪
【note】https://note.com/hodobochi
【Twitter】https://twitter.com/hodobochisan
【Threads】https://www.threads.net/@hodobochi?fbclid=IwAR3EEwk_EsrRXeRGHQEUNoh32ayDPb0_i871aH5bAaM2zV3OLgs_woeACBk
【Instagram】https://www.instagram.com/hodobochi/
【音声配信】https://stand.fm/channels/62bd96d71459d9dde08eca65


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?