見出し画像

【EC13】「経営理念」と「理念経営」の違い

「経営理念」という言葉があります。

経営をするうえで、大事にするべき理念のことを
「経営理念」と呼ぶわけですが、
「理念経営」という言葉もあります。

似たような意味に見えますが、後者の場合は
「理念を実現するために経営する」という意味のようです。

ドラッカーは
「産業社会に理念のないことは問題である」と言っています。

具体的に言うと、【使命 構想 価値観】
この3つ以外は、社会に外注出来てしまうので
「経営理念」なき企業は、存在価値の代替が可能である、
という話に結びつきます。

要は!

「うちのお店だからこそ仕入れられる商品!」

「うちのお店だから作ることができる商品!」

「うちのお店だから出来る優しいサービス!」(付加価値)

「この想いを伝えたくて、こんな凄いページ作ったよ!」

という、

「うちならでは」

を確立し続けていくと、社会から求められる会社になっていく。

良い言葉だ。

【次の記事はこちら↓】
https://note.mu/hodaka29/n/n6b0bdd53d8ac

ありがとうございまーすジャパン