見出し画像

足の専門医推薦! 靴の「正しい履き方」

こんにちは! エイジレスインソール「HOCOH」です。この noteでは、「HOCOH」を開発している足病医・理学療法士の足に関する知識や、HOCOHをより心地よくお使いいただくための情報をお届けします。

さて、今回のテーマは靴の「正しい履き方」

皆さんは靴の“正しい”履き方を習ったことはありますか?毎日履く靴にも関わらず、“正しい”履き方を知っている人はあまり多くありません。

このnoteでは、足に最も良いひも靴のスニーカーの正しい履き方をお伝えします。3つのポイントを気をつけるだけで、格段に履き心地が変わるので、ぜひ試してみてくださいね。

ポイント①:かかとトントン

靴のかかと部分と自分の足のかかとの間に隙間があると、歩きにくくなり、疲れやすさや靴擦れにつながります。

靴に足をいれたら、かかとをトントンして、靴と足のかかとがぴったり合うようにしましょう。

ポイント②:膝を外向き

ひもを結ぶ前にひと呼吸!少し足を開いて膝を外向き(少しガニ股)にしてから靴ひもを結んでください!

膝を外側に向けると土踏まずが少し高くなります。土踏まずが高い位置で靴を履くと、靴が土踏まずのアーチをキープしてくれます。

なぜ、アーチを高くキープするほうがよいのかというので、「土踏まず アーチ」などで調べてみてください。

足裏にある3つのアーチには様々機能があり、歩行や運動において非常に重要な役割を担っています。

ポイント③:靴ひもは毎回必ず締める

靴ひもは、足首の付け根部分を強めに締めると足首が安定して歩きやすくなります。

そして一番重要なのは靴ひもは毎回締めること!少しゆるく靴ひもを結び、脱ぎ履きがサッとできるようにしていませんか?足と靴のフィット性が低下してしまうので、靴を脱ぐときは紐をほどく、履くときは結びましょう。

これはやらないで!

つま先を打ち付けて履くと、靴のかかと部分と足のかかと部分に隙間ができ、歩きにくさや疲れやすさ、靴擦れにつながります。

靴のかかと部分は一度でも踏んでしまうと急激にかかとのフィット性や補整機能が低下します。かかとを踏んで靴を脱ぐ習慣は今すぐ止めましょう。

革靴やパンプス、ハイヒールは?

革靴やパンプス、ハイヒールは毎日履き続けると足や身体に負担をためてしまうため、TPOに合わせて履けるように普段から良い靴・インソールでケアすることが大切です!

足の痛みや疲れやすいなどの不調がある場合は、できるだけ足に良い靴(スニーカー)を履きましょう。

革靴の履き方もひもなどの調整具がある場合は同じです。最も重要なのは、ご自分の足に合う靴を選ぶことなので、デザインだけでなく必ず足の長さや幅を測り、試着をしてから購入するようにしてくださいね。

靴の選び方はこちらの記事を参考にしてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?