見出し画像

約束の日時を忘れてしまう同志へ

こちらの記事は、2024年7月発売の小鳥遊著作「『発達障害』『うつ』を乗り越え@小鳥遊がたどりついた 『生きづらい』がラクになる メンタルを守る仕事術&暮らし方」(ナツメ社)の内容に関連したものです。

カレンダーにどこまで書くか問題

紙でもアプリでも、カレンダーにはどこまで書くかは割と大きな問題だと思っています。

「誰々と会う」とか「会議やミーティング」など、時間があらかじめ決まっていて必ずやることは皆さん書くと思います。

それだけでなく、自分のさじ加減でやったりやらなかったりを決められることを「この日のこの時間にやる!」と決めて、それもカレンダーに書き込む方もいますね。

私は「時間があらかじめ決まっていて必ずやること」だけ「予定」としてカレンダーに書き込みます。自分のさじ加減で決められることは、「タスク」として別のタスク管理ツールに書き込みます。

カレンダーは聖域

あまり意識していない方もいるかもしれませんが、カレンダーの威力は超強力です。カレンダーは万国共通のタスク管理ツールです。メモ用紙にササッと書いたタスクは、ともすれば忘れてしまいますが、カレンダーに書いたことは当然のように実行されることが多いのではないでしょうか。

「カレンダーは聖域」という言葉があります。私が思うに、その言葉には次のような意味合いが含まれると思っています。

カレンダーには、書いてあることは(忘れることなく)ほぼ確実に実行される

だからこそ、カレンダーには、実行される日時が決まっている予定のみ書くべき

私は、「やっぱりやめた!」と言えてしまうタスクで埋め尽くされたカレンダーは、もう「聖域」ではないと感じてしまうのです。「ここに書いてあることは、最低限外してはいけないものだ!」という信頼感が失われてしまう気がするのです。

カレンダーとの信頼関係を強固にする

実行される日時が決まっている予定のみカレンダーに書くことで「カレンダーの言うことは絶対」と自分に思い込ませ、自分とカレンダーとの信頼関係を強くすると、約束の日時を忘れにくくなっていきます。

それでもたまたまカレンダーを見るのを忘れてしまったり、カレンダーを見てもその後忘れてしまうこともあります。ただ、「この予定はすごく大事だからね!」というメッセージを強く伝えてくれるカレンダーは、こまごまとしたタスクを書きとめたものよりも格上のリマインダーとして大事にしていくことで、約束の日時を忘れる確率はグンと下げられるものだと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?