見出し画像

2022.12.31. 年末のごあいさつ&買ってよかったもの

こんばんは。ひの宙子です。
気付いたら大晦日の夜でした。ごあいさつをせねば!とハッとして書き始めております。年内に出そうと思っていた記事も一緒にします。もう大晦日なので。


年末のごあいさつ


今年は大変お世話になりました。
なんというか、仕事でもプライベートでも、激動の一年でした。
キリがないのでここでは漫画のお仕事に限ってお話をしたいと思います。
雑感まとめはまた別で…

一番のニュースはやっぱり三年ぶりの連載、しかも初の長編連載がはじまったことです。わたしの漫画を待っていてくださった方、ありがとうございます。お待たせした分楽しんでもらえる漫画になってると思ってます。

最初の単行本が出たあと次の連載を考えていたものの、気持ちが漫画から離れていた時期があったり、長編を考えるのがいやになって読切をまた描き始めたり、年単位ですこしずつでも自分のやっていきたいことのために積み重ねていたことの結果を一気に出せた年だったと思います。
とにかく初めての経験が多かったのもこころに残っています。
計82ページの前後編読切という体裁もそうですし、新連載の8ページカラー、長編連載に伴う色々のこと、たくさんの大変で楽しいことがありました。
それから、自分は漫画を描いて生きていくんだという気持ち…というか覚悟というかを、気負いなく受け入れられた年でもあります。なんか不思議なのですが。

そういう気持ちになれたのは、読んでくれる方達、漫画家のお友達はもちろん、担当編集さんたちのおかげだな、と最近とくに感じています。
わたしにはまだなにもできないうちから、まだなにも成し遂げていないうちから、できると信じて手を取ってくださった方たちがいるので。

まずフィール・ヤングの、いちばん最初にわたしをコミティアで見つけてくれた『グッド・バイ・プロミネンス』の担当編集さん。
そして今の担当編集さん。今年、最初&次の号に読切『やがて明日に至る蝉』前後編を描かせていただきました。普段はこういう(〜させていただきました、という)言い方をわたしはあまりしないようにしているのですが、この読切に関してはテーマにしてもページ数にしても形式にしても、できるかどうかを問わずわたしの「やりたい!」を優先してかなりいろんな融通をしていただいたという気持ちが強いです。
また、難しいことを扱うなかで真正面からテーマについての話ができたこと、心から感謝しております。

アフタヌーンの担当編集さん、最初の連載の途中で声をかけてくださったのはおそらくこの方だけでした。年単位で音信不通の状態から寝かせたままになっていたネームを見せた時、面白がってくれたことが本当に嬉しかったです。
『最果てのセレナード』をどういう作品にしていきたいのか一緒に考え伴走してくださっていること、良くするために必要なことなら惜しみなく行動してくださること、なによりこの漫画に対する熱量をしっかりと共有してくださっていることがとても頼もしいです。
始まったばかりでいうのもなんですが、最後まで一緒に走ってください。一緒に始められてほんとうに良かったと思っています。わたしも頑張りますので、よろしくお願い致します。

漫画を描くなかで時々、自分一人では描けなかったと思うものが描けるのですが、今年世に出した商業漫画はまさにそういう漫画たちでした。
現在進行形で、編集さんと作っていくことの醍醐味を味わっていると思いますし、こういう経験ができることはそうないのではないでしょうか。
改めて感謝申し上げます。

他にもたくさんの漫画編集さんと漫画のはなしができました。
そのなかで自分はどういうふうに商業で仕事をしていきたいのかを確かめていたような気がします。とても新規でなにかできる状況ではないのですが、それでも縁を持っていきたいと言っていただけるというのは、ほんとうに有難いことだなと思っています。ありがとうございます。

来年は単行本を出します。たぶん3冊くらい。わたしのなかでは出ることが決まっていますので頑張ります。
あと、欲張りですが読切も、いま描いているのの他にも1、2本描けたらな…と思ってます。
来年も楽しく走っていきますので、楽しく読んでいただけたら幸いです。
よろしくね✌️

ひの宙子


ことしの買ってよかったもの


たくさんいろいろ買いました。


・コミティアの前日、会場近くのホテル泊

べつに普通に家から行けるんですけど、開場の頃にはなんなら疲れていたのが閉場後もそこそこ元気っていう。もう絶対毎回ホテルに泊まります。
あとホテルの朝食がだいすきなので…


・ホッピンガレージ新作定期便

新しいことを楽しくやっている人たちがだ〜〜〜〜い好きです。
新作が毎回それぞれに美味しくてすごい!LOVEです。
初回のペアグラスめちゃくちゃ使ってます。一年継続で貰えるグラスも楽しみにしてます。


・茶香炉

猫がいるのでアロマオイル系NGなんだけど、なにか香りが欲しくて買いました。
香りもいいんだけど、火を灯して、お皿を置いて茶葉をだして、という一連の行為に精神に作用する何かでもあるのかという感じ。落ち着くというか、わたしの場合は集中できます。


・でかいキッチンボード

最高。なんで早く買わなかったのか。
今までは小ぶりのスチールラックなどを並べてドカドカとものを積んでいたのですが、食器もぜんぶ入ってなおひきだしが一個あいてる。
視覚情報が減ることのメリットもめちゃくちゃに感じています。
ただ扉がバン!!て閉まるタイプなので、近々蝶番を取り替える予定。


・養命酒製造 五養粥 5種アソート

正確には貰ってよかったものなんだけど、貰ったあと毎月定期購入しているので入れます。朝ご飯とか、もう何もしたくないご飯とか、夜中だけどお腹が空いたご飯に良い。あと味にハズレがないのがすごい。


・マイクロファイバーの掛け布団カバー

あったかくて適度に重たくてめちゃくちゃ気持ちがいい。
あつがりの寒がりで毛布がどっかに飛んでいきがち人間に大変おすすめです。


・子供用のフリーススヌード

首周りに触るものが基本的に嫌いなんだけど、マイクロファイバーなら大丈夫だと気付いて買った。
一日してられるので、やっと首の冷え対策ができるようになってよかった…洗い替えが欲しかったけどもう売ってない。


・Loop Quiet

マイルド耳栓。快眠目的です。
寝室を共有してる&家が大きめの道路沿いのため中途覚醒しやすく、買いました。
圧迫感が調整できるのと、話しかけられてるなら声も聞き取れるし、アラームも聴こえる。気になる雑音が聴こえなくなる感じでとても良いです。
見失わないように普段使わない色がいいかも。


・ハコブチ

いただいたファンレターを収納&飾っています。
ポストカードサイズのものがだいすき。


・一生使えるサイズ辞典 住宅のリアル寸法 完全版

おかげさまで、3Dで構造模型を作れました。


・iPhone12

6sがもうOSアプデの対象外になるというので仕方なく…だったんだけど、どうせ片手で使えないならでかい方がいいに決まってるよな〜〜〜となった。


・網焼きプレート

おうち焼肉のテンション爆上がり。ただしにおいはやばい。


・グリップテープ

Apple Pencilにつけてた太いグリップ微妙に細くて疲れるな〜と思ってたところに救世主でした。グリップにグリップテープ巻いて快適!
わたしのように握り締めてしまうタイプのひとは太い方が手に優しい気がする。


・アリナミンA

飲み始めてメンタルの安定感が段違い。
これまでどんだけ食生活が…って話だとは思うんですけど、ビタミンって馬鹿にできないなと思った次第です。


・サーモス ステンレスポット

1リットルのやつ買いました。
朝にほうじ茶入れて一日中飲んでる。快適です。


・Dr.ストレッチ

肩まわりのバキバキが酷くなりすぎてた時に、通りすがりに15分体験したあとそのまま次の予約を入れました。これがなんせマジで最高だった。2023年も引き続きお世話になります。
ほんとうに体がしっかり良くなっているので、そのうち詳細にレポをしたいと思います。


それではみなさん良いお年を!またね〜👋

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,847件

ありがとうございます🐈‍⬛