見出し画像

Gメールアドレスを作る方法

こんばんは。本日もお疲れ様です。
定期的に記事を書こうと思ってるのですがネタが思いつかず。。

ほとんどの人がわかっているとは思いますが、
何かと便利な「Gmailアドレス」の作成手順についてまとめてみます。
お時間があればお付き合いください。

①「Google Chrome」を開く。


②右上の「Googleアプリ」マークをクリック

③アプリの一覧から「Gmail」をクリック

④「別のアカウントを使用」をクリック
※初期画面だと違うかもしれません。

⑤ログイン画面からアカウントを作成をクリック
※初期起動だとおそらくこの画面が表示されます。


⑥「自分用」を選択
※他の用途の場合はそちらを。

⑦氏名を入力する。
※本名じゃなくても大丈夫です。

⑧生年月日を入力する。

⑨Gmailアドレスを入力するか、選択肢からアドレスを選択する。

※「自分でGmailアドレスを作成」の場合


⑩パスワードを設定する。
※簡単すぎる(数字だけなど)ものだと設定できません。

⑪電話番号によるSMS認証を行う。
※同じ電話番号は複数回使用できません。



⑫再設定用のメールアドレスを設定する。(任意)
※念のため設定しておくことをお勧めします。

⑬セキュリティ用の電話番号を設定する(任意)

⑭設定情報の確認

⑮プライバシーポリシーを確認して同意する。




⑯メール画面が開いたら終了!

これでいろんな用途に使えるGmailアドレスが使用可能になります。
携帯のメールアドレスだと迷惑メール何かが増えると面倒ですが、Gmailアドレスだと作り直すのも簡単です。
最近だと、Gmailアドレスがあるとサインインがスムーズになるサイトも多いので、1つは作っておくことをお勧めします。

それでは。今回はこのあたりで。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?