見出し画像

プロの取り組み方

有難いことに、プロを目指している生徒さんだけでなく、実際にお仕事をされていて、スキルアップでレッスンに来てくださるプロの方も沢山います。
そんな中、専門学校などで教えている生徒さんと、プロの生徒さんの違いは何だろうって考えることがよくあります。

やっぱり、プロって「自立」しています。
ひとつの課題に対して、自分なりのアプローチを全力でする。
それが、間違っているとか、あっているとか関係なく。
レッスンしていても、なるほど、そうやって難しいものを自分なりに解釈してある解決する方向に結果をだすのかって、ちょっと驚くこともあります。

つまり、プロって、「解決方法」を何らかの形でもっているということなんだと思うのです。

じゃぁ、そこへ行くのにその人たちはどうしたんだろう・・・

私の主観ですが、人によって全然違うんだけど、
①集中力が凄い
②集中する時間が長い
③分析することが徹底している
④とにかく繰り返し稽古する
⑤単にキャッチがとてもいい
などなど。他にもあるかな・・・
大事なこと
⑥あきらめない。

何か一つでいいんだけど、その人その人の「強み」を自分自身が知っているのは大事で、表現者になるというのは、受け止めてくれる相手がいるわけで、自分のことがある程度つかめていることは大事だったりするのかなと感じるのです。

なので、プロ目指している生徒さんには、自分の強みの発見のお手伝いをまずするように心がけています。それを自分で膨らませてどこまで行けるか、それが本人の勝負の部分なのかと思ったりもします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?