見出し画像

最近のこと

3月になりましたね
今は7°らしいけどもうあったかいなぁ

出社をしない日はずっと押入れを
DIYした机で仕事してて外に出ないから
数日ぶりに外に出ると
もう桜咲いてきてるなとかちょっと虫増えてきたなぁとかそういうのがあるね

我が家ではそれをドラえもん机と呼ぶ

かなり真面目な性格なのでよしやるぞ
ってなるとついモードに入っちゃうから
自然でいるって難しいなあ

この前は10分で書けたけど
何考えてたっけな最近?って
自分の中のインサイド・ヘッド達が
ミーティング始めるから疲れちゃう

それもまた自分なんだけどもう少し外と内の
枠を下げて自由に行き来できるくらいの
軽やかさでいられるといいな、春だし

スペインのアルハンブラ宮殿のラクダ

で、ミーティングの結果
その言葉に愛はあるのか?を考えるなぁと
その発言の裏側に愛があるのかないのか
これは最近というか癖でいつも考えてるな

丁寧に優しく言ったら良いって訳でもなくて
もっと深いところで
相手へのリスペクトがあるのか
愛があるのかで出てくる言葉が変わるよね

昔見た大河ドラマで斎藤道三が
「言葉は刃物よ、使い方に気をつけよ」

って言っていたこのフレーズが印象的で
言葉は手段だけど使い勝手によっては
どうにでもできてしまって
結局それを使って相手をどうしたいのか
に尽きるよなーとよく思います

自分は怒りやすくて感情的になりやすい
(というのをかなり冷静に抑えてる)から
言葉に出すときにちょっとだけ
混ざっちゃうことがあるのだけど

最近は少しだけ
自分の感情は自分のものとして大事にして
他人には愛と想像力
をできるようになった気がする

毎年かかさず買う桜味の何か

そんな風に思ったり思わなかったり
の日々でした

ほなまたね



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?