見出し画像

メイコ日記:反省会!三歩進んで二歩下がって、今度こそ四歩進む!!

未来のアナタを信じて応援するサポーター
自分の人生を生きるを応援!
44歳で初めて自分の人生を生き始めた女医メイコです!

こんにちは!
自分の人生を生き始めた女医メイコが
自分の人生を生きてないかもしれないアナタを応援しよう!と発信中!!
**************

今日は、日記です。

いつも、ここでは
私は私の人生を行き始めたよ!!
同じような人がいたら自分の人生を取り戻そう!
私もできたから、応援しますよ!!
ということを言っています。

だけど、私も
そう、いつも書いている通り
自分の人生を「生き始めた」ばかり
44歳で生き始めた。
だからまだ2年目
1年と半年です♪

44年間、自分が生きてきた
観念、信念、価値観、考え方の癖
自然に出てきちゃうのは
しょうがないのかな(*・ω・)ノ

応援しよう!!というブログだけど
応援もするけど
私も一緒に自分の人生をもっと生きなくちゃです。


また昔の観念が顔を出してました

何かのせいにしてはいけないと思うのですが
例の新型コロナウイルスの件で
色々ありました。
これに関しては、きっと誰もが何らかの影響を受けてるでしょう。

それが、
かなりダメージだったようで
気づかぬうちに
昔の癖で
私の観念だけで判断して
気づかないうちに
我慢してしまっていたみたいです( ̄◇ ̄;)

心からやりたくて何かをするのと
我慢やカッコつけや自分の何かを補うために何かをするのだと
全く同じことをしていても
我慢してやっていたら
どんどん、おかしなことになっていきますね。

私の観念はこんな感じ
- 人に迷惑をかけたらいけない
- 困らせたらいけない
- だから 甘えたりしてはいけないし
- 自分の意見を言ったり、わがままをしたらいけない

これは、近い人ほど強くなります。
簡単に言えば親に対してということです。

元々、子供の頃に
忙しかった両親を見ていて
こんなに忙しくしているから
私が駄々をこねて困らせたらいけないな
良い子でいよう!
と思った
子供の頃に必要だった観念です。
[いい子やなあ・・・]

この観念は、
人に迷惑をかけず
人のいうことを聞いて
人の期待に応えるような

態度をとるので
だんだん大きくなって
やがて社会人になっても
しばらくは、むしろ重宝しました( ^ω^ )

画像1


だって、先輩からはめちゃくちゃ気に入られますもの!!
だけどこれの動機が
良い子だと思われたい
認められたい
可愛がられたい
頑張ってるねってわかってもらいたい

などの目的で
「我慢」してやっているものだから
ほんのちょっとでも
私が「頑張ってない」人思う人や
「わがまま言って流」と思う人が
私と同じか、それ以上に
良い思いをしていると
何でだ???ありえん!!!とイライラしました💢

それで、その後に
私は婚活でいろんなことを学んで
自分の人生を生き始めたんです!!
この観念を手放して 卒業して
我慢して何かをするのではなく
やりたいかどうか
感じてやるんだということです。

だけど、無意識にまたやってました
我慢してましたm(_ _)m

「良いことも悪いことも
思ったことや感じたことは
なんでも言って欲しい」

とまで
彼が言ってくれていたのに
何故か
彼に確認しないで
勝手に
今、彼はちょっと大変な時だから
今、彼はちょっと体調がイマイチだから
彼と久しぶりに会えたのだから

そんな、自分勝手な理由をつけて
私は、本当に思っていること
それも、我慢なんてしないで
彼にちゃんと伝えたほうがいいような感情を
自分で自分の感情を無視して
いい人ぶって
伝えることを怠って
我慢していい人になっていた
みたいです。
[そんなん、彼も迷惑や!!]

たまに、ちょっと気付いてたけど
面倒で
楽な方、慣れている方にと
放置してしまいました。
[オイオイ!!面倒って、、、、]

我慢が続いたせいで
危うく
急に彼を悪者にして
爆発するところでした( ̄◇ ̄;)
[それは最悪やで!それだけはアカン!]

はあ、、、、、、
ま、でも
しょうがないですよね
44年間の癖だし
短期的にはこちらの方が楽なんですよね。。。。。
厄介 厄介 (>_>)

ちょうど
お勉強している心理学の講義で
私のように
迷惑をかけちゃいけないという気持ちが強くて
相手に対して悪いなという感情が強い人についての勉強をしました。
パートナーに対して罪悪感があると
嫌われないようにと
顔色を伺うような感じになり
自分の感情や考えのハンドルを
相手に渡してしまって
相手の状況に全て合わせてしまう

これは、自分の人生を生きていないということ。
良くないことではあるが
ある意味では
楽だったり安心だったりするので
止めるのはなかなか難しい
のです。
とのことを勉強しまして
それで
あれ?????
もしかして最近私、、、、、、、
と気づきました( ̄◇ ̄;)
[よかったなー、心理学勉強してて!!]

あまりに彼に合わせすぎて
いい顔していたのですが
ちょっと、いえ、だいぶ無理をしていた
我慢していたんだと思いました

我慢するというのは
彼に対して信頼してないといことにもなってしまいます
自分が自分の人生のコントロールをする
自分で自分を信じる
ということを
また真摯に向き合ってやらないといけません。
自分を信じて
そして周りの人たちのことも信じる
自分の観念で勝手に決めない
自分で選択して行く

大切ですね。

今日は大反省会でした!!!

画像2

みんなを応援すると言っておきながら、、、
三歩進んで二歩下がってしまったから
四歩くらい進みたいです!!

<追伸:みなさんへ>
ここに
全く気づかずに我慢を続けていると
必ずうまくいかなくなります。
だから、私はここを放置して結婚しても
幸せにはなれないなと悟って
婚活より自分へ向き合うことを優先しました。

私も、まだまだですが
気付いてるか、全くそんなことを知らずに過ごしているか
その違いは大きいです。
この癖を手放すのには時間がかかりますが
気付いただけでも改善していきます!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?