見出し画像

メイコ日記:みつけた!!いらない観念

未来のアナタを信じて応援するサポーター
自分の人生を生きるを応援!
44歳で初めて自分の人生を生き始めた女医メイコです!
 
こんにちは!
自分の人生を生き始めた女医メイコが
自分の人生を生きてないかもしれないアナタを応援しよう!と発信中!
 
何度か(何度も?)観念についてお話しています。
今日もあ!!!と気づいたことがあったので。。。
 


観念とは・・・・

 
観念、信念、価値観、いろんな言葉がありますが
こちらの記事では
もう必要ない自分の思い込みを観念と呼ばせてください!
価値観だとニュートラルな感じで
信念だと自分にとって良い思い込み
という感じです。
私の中の使い分けです。
 
観念とは
特に幼少期に獲得する
その時は生きていくため、傷つかないため、より愛されるために必要
生まれた自分の中の思い込み(ルール)
しかし、大人になった今
それは自分にとって足かせになってしまっているルール
 
自分の思い込みルールの例
・男の子は男らしく泣かないものだ!
・努力は報われる
・遅刻はいけない事
・わがままを我慢したほうがお母さんがよろこぶ
・我慢して頑張るのは良いことだ!
 
ルールのうち自分にとってもう必要ない
どころか足かせになるような観念の例
・自分は出来が悪いので人一倍頑張らないとならない
・自分は口下手なので私と話してもみんな楽しくない
・遅刻する人は社会人として全くなってないし、みんなに迷惑をかけてばかりの人だ
 

観念があると。。。。。

知らないうちに獲得した自分の思い込み
これが、
「基本的に人というものは味方になってくれる存在だ!」
「自分の素直な気持ちを大切にするのは普通の事だ!」
「私は、誰もが振り返るような美人じゃないが、とってもキュートだ!」
こんな感じのいいものだったら
色んな言動をするのに 
必要以上に委縮したり臆病になったり
要らない心配をしたり、人の目を気にしたりしないですみます。
自然に振る舞えると思います。
 
ですが
子供の時は役立ったものであっても
もう必要ないようなもの、上の例のような観念だと
無意識に言動に悪い影響を与えます
必要以上に頑張りすぎて本人は辛さを感じるとか
観念で自分が自分に禁止していることを
平然とやって困ってない人をみるとイライラするなどです。
 
観念は無意識に言動に影響して
普段は自覚していません。
なので、ちょっとうまくいかないなあ。という時に
もしかしたら自分の持っている不必要な観念の影響かも?
と考えて観念を自覚するだけでも
楽になることがあります( ^ω^ )
 

見つけた!!!いらない観念

 
最近、ふと気づいた私の観念
周りの人からの期待に答えたくて
つい頑張りすぎてしまうということは前から自覚してました。
観念としては
私自身は落ちこぼれなのでとっても頑張らないといけない
とっても頑張ってやっと人並み

というものです。
 
だけど、頑張りすぎることにもう一つ重要な観念があった!!
見つけたんです!!!
見つけたからすでに少し楽になってきましたよヽ(´▽`)/
 
それは
「私は誰よりも忍耐強くて、いい子だ!!」です。

 
この観念も持ったのはこんな出来事から、、、、
小さいころ体が小さく 
かなりの恥ずかしがり屋さんで
とってもおとなしかったのです。
いわゆるいじめられっ子キャラで
皆に目を付けられていましたが
小学校2年から4年?くらいまで特定の女子グループからいじめられてました

画像1


私は やだ とか やめて とか言えないんですよ
だから、いじわるされて嫌なこと言われたり
つねられても 何も言わず下を向いて泣いたりしてました。(><)
ま、今イジメてた子が外来に来たら仕返ししますけど(笑)( ̄∇ ̄)
 
当時私は
「いつかは終わるだろう」と思っていたのですね。
一生は続かない、長くても小学校卒業まで。
それで、とりあえず頑張って耐えようと思ってました。
親には言えなかったんです。
困らせたくないとかそんな理由で。
 
そのうち、リーダー格の子 Mちゃんが
突然いじめられるようになったんです。
良くあるよね、、、、、
3人グループでMちゃんリーダーで私をいじめてたのが
2人がMちゃんをいじめだしたのです。
私へのいじめは継続してました。
 
そうしたらMちゃんがめっきり落ち込んでしまって。。。。
校庭の隅で泣いてたんです。
私は、Mちゃんがかわいそうになって(本気でした!)
それでMちゃんに 大丈夫??と話しかけたりしました。
細かいことは忘れましたが
その後Mちゃんはいじめに耐えられずに転校したんです!!
転校するときにMちゃんはお母さんと一緒に
うちに挨拶に来てくれました。
 
その時に私はこう思いました。
リーダーの様にイジメてたMちゃんが耐えられず逃げ出したいじめに
私は耐えられるんだ

私は、みんなからいじめられるような人間だけど
(みんなが嫌う様な人間なんだと思ってました)
でも、誰よりも忍耐強い、すごい人かもしれない!
と。
 
それからというもの
どんなにつらいことがあっても頑張って耐えてきたし
私は耐えられる!!というポジティブな思い込みでもあるので
本当に耐えられたんですよね。
 
だけどさ、
これ、もういらなくない???
必要以上に耐えるなんて自分も周りも全然幸せじゃないからね
 
私の耐えるというのは全般的になんにでも適応されるので
彼に言いたいことがあるけど
何となく言いにくい
このまま我慢しちゃおう とかもあるから
本当にいらない!!
 
耐える必要がある時もあるけど
「誰よりも」とか「いつまでも」とか「なんにでも」とか要らない!!
 
というわけで
私は、我慢強くもないし
本当は我慢できないので
これからは我慢はしないようにします!!
いい意味で!
我慢しても特にいい子なんて思われませんものね
(我慢して結局イライラしてたら意味ないし)
 
自尊感情が余りないくせに
どうして忍耐強さだけは自信持っちゃったんだろ??(笑)
 
あ、ちなみに耐えられた理由の一つは
「本当に限界になったら、転校させてもらおう。
転校させてもらえるだろう。」
という気持ちがあったからです。
本当に無理なら転校すればいい
だから、それまで耐えてみようと思えました。
親もそうさせてくれるだろう、と信頼していましたので。
 
あの辛い毎日を2年も我慢できたんだから
なんでも我慢できる?!
できなーい!!
いや
しなーい!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?