見出し画像

コロナで入院してます(3)

入院して6日目(3月1日)。高熱の乱高下は収まり、微熱って感じでかなり楽になってきた。医療措置としては3月1日のCT再検査や血中酸素濃度推移等を踏まえ、主治医が「レムデシビル」の5日間投与を決定。これで毎日の点滴はダブルになる。「レムデシビル」なる薬は、国内ではコロナ用医薬として暫定許認可されているエボラ出血熱用の抗ウイルス薬だ。ウイルスの増殖を抑制する作用を持つと言われており、今年の1月から中等症患者にも投与できるようになった。まぁ利くのか利かないのか判らんがやるだけやってみる。一応副作用チェックの為、毎日採血もする。

シャワーする時は、腕に装着されている点滴パイプのエリアを看護師さんにラップしてもらいシャワーする。でも看護師さんを煩わしたくないので絆創膏を借りて自分でラップするようにしている。

テレワーク環境は一応バッチリではあるが、基本割り切って「療養」に専念することにした。仕事は最低限のメールチェックの範囲に留めている。やる気になればホスピタルワークも充分に可能ってことは解った。でも治療に専念を決意。ホスピタルワークは多分踏み越えてはいけない領域かも知れない。

IT環境って意味ではiPadも持参したが、手持ちじゃ辛いので早速Amazonでベットサイドに装着するアームを購入。TVerとかAmazonプライムの視聴に使っている。その他、足の浮腫み抑止の弾性ストッキング、爪切り、鼻毛カッター、電池、書籍、USB加湿器等あれこれ買った。急いで入院したので以外と忘れ物も多く、Amazonでのオーダーが可能なシステムはとても助かる。またちょっとした飲料やプリンやゼリーやお菓子は週2回、看護師さんを通じ病院のコンビニで購入代行をしてくれる。幸にして嗅覚と味覚異常が出てないので食べることが最大の楽しみ。ついついオーダーが嵩んでしまう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?