見出し画像

【税金】確定申告の時期となるため税金について確認してみた

今年も株式がかなり上がっていて、さすがに梯子をいつはずされるか状態だと皆が思っている化かしあい状態のようです。
自分としては利確するつもりもなくガチホールドの予定ですが、BTCだけは一部処分したいなという気分です。

そこで処分した場合の税金はどうなるかなど調べようとしていて気づいたことがあるので記録として残そうと思っています。

【情報源】https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/171127/01.pdf

雑所得でたくさん持っていかれるんだと思ったのと同時に、ふと個人年金(公的年金、財形年金以外)の税金はどうなるんだろうと思って調べたところ。

雑所得となるのは公的年金も公的年金控除を超えると課税されるのでしかたないとしても、さらに支払い時に源泉徴収があるのが納得いきません。
そうならば個人年金よりもDC、iDecp、NISA、つみたてNISA、財形年金を利用するほうが何倍もお得です!

(一部抜粋)
(2) 年金が支払われる際は、次により計算した所得税及び復興特別所得税が源泉徴収されます。
 (年金の額–その年金の額に対応する保険料又は掛金の額)×10.21%
 ただし、年金の年額からそれに対応する保険料又は掛金の額を控除した残額が25万円未満の場合には、源泉徴収されません。

【結論
・個人年金は積立時の税控除はあるが、支払い時の税負担が半端ないので優先度は下げたほうが良いと思いましたが、自分はどうしようもないので今後参考に記録を残します。
・BTCは結局いつ処分しても雑所得で税金たくさん持っていかれるので困ったもんです!


おじさんに賛同くれたならサポートお願いします! 投資のチャレンジに利用してレポートします!