HMASA599

菩提寺の大イチョウのようになりたい

HMASA599

菩提寺の大イチョウのようになりたい

最近の記事

+9

430MHz同軸コーリニアアレイアンテナ製作作業 参考資料

    • モクソンアンテナ

      144MHzモクソンアンテナを作製しました。 昔、私がアマチュア無線を始めたころ、フルサイズの7MHzの水平ダイポールアンテナの両端を下に折り曲げた、ベント型ダイポールの記事を多く見ました。(1/2λで約20m必要) 設置に必要な長さが短くなるものの、そんなに大きく効率が下がらないことを利用したアンテナだと思います。 現在でも、3.5MHzなどのローバンドでこの考え方を利用して、狭い敷地にアンテナを配置するネット・雑誌の記事を見ます。 このベント型ダイポールアンテナを、輻射器

      • 1/2λループラジアル その4

        5mHのアンテナ柱に上げた、7MHzのモービルホイップに、1/2λループラジアルを取り付けました。 アンテナの基から正三角形にラジアルを展開しています。 ラジアル線は、同軸ケーブルの端材を繋いで約14mです。 同軸ケーブルの短縮率を利用して、ラジアル長が少しでも短くなるようにしています。 7MHzのモービルホイップは、本アンテナに更新前は、約7mの同軸ケーブル1本をラジアルとしたL型グランドプレーンとして利用していました。 比較すると、すこし飛びが良くなった印象です。 常用し

        • 1/2λループラジアルその3

          今日は、28MHzモービルホイップに1/2波長ループラジアルを取り付けて試用しました。 確認できたのは、ラジアルは雑誌の記事通り、金属から離し、かつ地表から一定の高さを維持して設置するということが確認できました。 また、この条件を満たしていれば、ラジアルを二つ折りの形で接近させて配置しての利用も可能と思われました。 目標のHFオールバンド対応への応用に向けて確認をしてゆきます。

        430MHz同軸コーリニアアレイアンテナ製作作業 参考資料

        +8

          1/2λループラジアルその2

          50MHzで1/2波長ラジアルループを試作、測定してみました。 自作の50MHz対応の1/2波長ホイップアンテナに、テレビフィーダーで作成した1/2波長ループラジアルを取り付けて、アンテナアナライザーで測定しました。 テレビフィーダーの短縮率85%を乗じて長さは決めています。 結果は、50MHzで同調でき、VSWRも1.1となり実用可能と思われます。 ラジアルループを、三角形に張ったり、平行にして一方に引っ張ってもVSWRの変化は少なく、安定してアース代替のラジアルとして動作

          1/2λループラジアルその2

          1/2λループラジアル

          1/2波長のループラジアルを作りました。 大きいほうが144MHz用、小さいほう2つが430MHz用です。 雑誌やネット記事によると、通常の1/4波長ラジアルより多くのメリットがあると書かれています。 メリットは確認できていませんが、2つともモービルホイップに付加して試用しましたが、デメリットは感じることなく使うことができました。 引き続き、HF用に作成して使用してみようと思います。

          1/2λループラジアル