見出し画像

ここ最近ずっと同じようなところを周っているような気がしつつ、あらためてはっきり思ったこと

インターネットの世界には、知識と情報がたくさんある。これにはこれが効く、とか。こういうときはこう考えよう、とか。

もちろんそういう情報が必要な場合っていうのがあって、その時には調べて、見つかったら救われたような気持ちになる。

だけど最近は、例えばツイッターやインスタグラムを開いてなんとなく眺めている時に、そういう情報ばかりが目に入ると、なんだか息苦しくなる。

もしかすると学校の授業に似たものがあるのかもしれない。いずれもしかしたら役に立つかもしれないけど、今はべつに求めてない情報が与えられるという点で。

このあいだ弟と、大人になると、知りたい事と知らなきゃいけない事しか学ばなくなるから、(知らなくても平気だけど)知っておいたらいい事を教えてくれる学校の授業はとりあえずちゃんと聞いたほうがいいよねって話をしたばかりだけど。

そんな「情報」ばかりが目の前にあるから、誰かの日常に心地よさを感じるのかな。最近はメディアの記事ばかり読んでいたのでなおさら、久しぶりに読んだ土門さんの日記やfuzkueの阿久津さんのよみものに、背中をふわりとなでてもらった感じがした。


とはいいつつ自分も整体師としてはやはりそういうハウツーを発信していかないとダメなのかなと思って試行錯誤していたりする。みんなに知ってほしいことはたくさんあるし、自分だけが知識としてもっていても、ああそうじゃないのにこうしたらいいのにと思うばかりで意味がないから、そのためにはやはりネット社会の現代においてはSNSで発信していくのがいい気がしている。だけど自分が情報ばかりのインターネットに疲れたと言っているのに、さらなる情報を放流するなんて矛盾以外の何物でもない。

矛盾してるなって思ったのは書いている今なんだけど、みんなにちゃんと知ってもらって広めるためにはやっぱり発信しないとと思って少し前に始めた一人連載(自分で勝手に決めて勝手に一つのテーマで書いているだけ)を読み返すと、ああ、これを書き始めた時から情報ばかりのSNSに疲れてたんだなって思った。だから、ただのハウツーでおわらない内容を自分はなんとなく書こうとしているように見える。

生理痛の仕組みから、痛みが発生する原因を仮定して、じゃあどうすれば痛みが出にくい体になるのかについて書いている。数学の途中式みたいに、どうして自分はここをそうして、そうなると思ったのかを出来るだけはっきりと書いていきたいと思っていて、枝葉がどんどん広がって、伝わるのかわからなくなって、何度も書き直しているうちに、更新スピードがひどく遅くなっている。

生理痛には温めることが大事!だからカイロと靴下と…一生懸命そとから温める!っていう以外にも根本的に改善できる方法があるんだよっていう最終的に伝えたいことにはやくたどり着きたいと思いながら、締め切りがないのでのんびり。自分で自分に締め切りをかせばいいんだな。

話がすっかりずれた、気がする。
とにかくしばらくはただの情報じゃなくて、情報に疲れていてもなんとなく読み進めてしまうようなものを書きたいなと思いました。という日記。のような自分への決意表明のような。


だけど読み返すと、そんなにうまいこと書けてなくて、くやしい。

2018.11.16.




【出店イベント、レッスン情報】
11月18日(日)@由木 (南大沢)
セルフ整体教室 19:00-20:00
11月23日(祝)@渋谷CAMPFIRE
フリーマーケット(ワンコイン整体)13:00-17:00
12月1日(土)@長野市やってこ!シンカイ
おてんばマーケット (整体、セルフケア講座)
12月5日(水)@池尻大橋ALL YOURS2階
出張整体 10:00-21:00

これ以外の日は、おうちやオフィスで出張整体です。
最近は会社の合宿に呼んでもらえることが重なっていて嬉しいです。お気軽にご相談ください。



最後までありがとうございました。