見出し画像

20191109カオマンガイ

11:30のランチスタートのタイミングを狙ってsta.へ。うそをつきました、わたしが服を決められなかったので到着したのはもう少し遅い時間。

2回転目の一番最初に並べたので、待ったけど、タイミングはよかった。なんか並んでる人も食べている人も、みんな最近のおしゃれな子たちって感じ。階段の幅の狭さがやっぱり気になるけど、建物としてすごく面白い。器もよき。日替わりとグリーンカレー。お茶。チーズケーキを特に楽しくたべた。

画像1

TOKYO UTOPIAの展示を改めて見る。なんだか時間が経って、より空間と作品が馴染んで空気が変わっていた。企画側だけど今回はノータッチ。まみちゃん、あやちゃんお疲れ様。ありがとう。


SPBSへ。その時のことはここにも書いた。

食事を一緒に楽しめる、というのはかなり重要だけど、たとえば本屋の好みが合うというのは幸せなことだなと思った。この日は4件の本屋に行った。興味の範囲が違うので、見る本棚が違うのも面白い。

よく歩いた日だったな。

TRUNK HOTELをのぞきに行く。探検して、飲み物を買って外で飲む。5歳くらいの女の子がお父さんと楽しそうに歌を歌っていて、かわいかった。

帰宅。鶏モモ肉があったので、家に帰ってカオマンガイ。オリオンビール。少し調味料が足りなかったけど無事に美味しくできた。ぺろり。嬉しい。いままで作った中で一番うまくできたかもしれない。いつもは鶏肉とお米を一緒にぐつぐつしてたんだよね。今回は別で煮るレシピにしてみた。カオマンガイは簡単なのに幸せにしてくれる料理の一つだね。

Fab5に感動しながら、みかんをたくさん食べた。

前に付き合っていた人がとても料理が好きで上手だったから、2年くらい自分で作ることがほとんどない期間を過ごしていて忘れていたけど、わたしは料理がわりと好きだなあ。誰かのためにレシピを見ながら作るのも、自分のために感覚で作るのも、好き。なんでも自分で作ろうと思う母親に育てられたから、食べたいものはなんでも作ろうとする。自分で作れないと思ってたものほど作ると美味しい。人につくってもらうともっと美味しいけど。外で食べた時の、この味!バランス!盛り付け!は〜すごいな、修行大変だったろうな。ありがたいな。と思うのも好き。

最近はまた週末にちゃんと休日をするようになっている。アイキャッチは無印のポイフル。


生理2日目の話とか、

ここから先は

482字 / 1画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

最後までありがとうございました。