見出し画像

ぐぅたら社会人のウィッシュリスト

関東も梅雨入りしましたね。
6月ということで、年明けに立てた目標を振り返ろうと思います。(そもそも立てた時に投稿していないが)
今回は、書いた時のことから、遡って記事にしたいと思います。


めんどうくさがりだけどWITH LISTを作ってみた

2022年に入って、やりたいことを書き出してみたんです。noteを書き始める前だったので、今初出しみたいになってしまいましたが。。。

YouTubeで"やりたいこと100"手帳に書き出して達成できるかチャレンジしている人をみて、わたしも何個達成できるかやってみたくなったのがきっかけです。

わたしは超ナマケモノなので、口癖のように「面倒臭い」と言っては母親に怒られてきました。
ただ、ボーッと一年を過ごしている感覚に、流石の私もこれはまずい、となり、打開するための策としてウィッシュリストを書くことにしました。

moneさんのYouTubeを参考にしました


URLはこちら。
https://youtu.be/OLeBpS8mNho

上記のYouTubeを参考に、書いてみた結果です。

2022年のWITH LIST100
やりたいことの細分化①
やりたいことの細分化②

まずざっくりとやりたいことを書き、そこから枝分かれして行った項目を最終的に100個のリストにする、というやり方でした。

書いてみて、意外とすんなり書けたという印象です。無理やり100個出すというよりも、根底にあるやりたいことに向けて要素を一つ一つ積み上げている感覚に近いのかな。
参考動画にもある通り、定期的に振り返ることが大事。ということで、半年経った現在の達成状況や如何に。。。

前半戦のスコア経過 

100個あるので、100点満点で評価できるように以下のような得点式にしました。

○・・・1点
△・・・0.5点
×・・・0点

得点は、こちら!!!
58点!!!
半分以上取れてます!!自分えらい!!!

一番良かったと思った点は、今まで現金派だったのをクレジットカードをメインに切り替えたことです。思った以上にポイントが貯まる貯まる。

その反面、自分が想像以上に浪費家だったのを痛感しました。支払日に「こんなに使ったはずがない」と確認するも不正利用ではないというあるある。
ただそれも、現金なら細かく記録しなければ気づけなかった点なので、切り替えた利点ともいえよう。。

あとは、引っ越し先が決まりそうなので、ほぼ達成ということで○にしました。引っ越しが完了したらそのことも記事にできたらいいな。

反省点と後半戦への意気込み

反省すべきは、勉強が全く進んでない。
誰か背中のスイッチ押してくれ状態。。。

ちなみに、2022年に取得したい資格は以下の3つを目標にしています。

  1. ITパスポート

  2. FP検定2級

  3. TOEIC 600点

簿記2級を取得しているので、併せて上記の資格を取得して20代の内に転職したいと考えています。

ただ、あまり転職できるビジョンが描ききれてないのが、勉強のモチベーションが続いていない要因ですかね。12月にはいずれか一つでも達成できるよう気合を入れ直します。


あとは、健康面が気になり出しています。元々貧血気味なのもあるのですが、現在は腰痛・頭痛・寝付きの悪さに悩まされています。

血の巡りを良くしたり(白湯や漢方を飲む)、ストレスを溜めないように休みの日は散歩したりと試みていますが、効果はまだ出ていません。

自律神経が良くないのかな〜と思って調べていますが、何から取り入れれば良いのやら。。。
同じような悩みのある方で、良い対策があればコメントで教えてください。

年末のジャニーズカウントダウンコンサートに参加するまでは死ねません。アドバイスをお願いします。

さいごに

やりっぱなしにならないか心配だったウィッシュリストでしたが、半年経ってみて、意外と意識的に取り組めているようで安心しました。

社会人になって、または大人になって、1年が秒に感じる方は一度書いてみるといいかもしれません。
一年も折り返しなので、後半だけでも数を減らしてチャレンジしてみても良さそうですね。

12月に最終結果を報告するので、また見に来てくださると嬉しいです。ではまた。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,440件

#つくってみた

19,199件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?