見出し画像

中年女性の呟き~Parent-Teacher Association~

今年度はPTAの本部役員を引き受けた。学校に本部役員専用の靴箱があることが示している通り、やはり今までのPTA活動とは比べ物にならないくらいの負担があると感じる。できる人ができる時にやればいい、とはいうものの、本当に自分のできる時だけにしたらほぼ参加できないだろうし、人数のわりにやることもたくさんある。そして扱う個人情報が多いから在宅で作業というわけにもいかない。私は会社のノートPCを持って行って携帯のデザリングでつないで何かあれば対応できるようにして参加しているけど、都度シフトを調整したり、有給とったりするのは大変だと思う。

在宅でできる作業は無いものかと目を光らせているんだけど、今のところほぼ無くて驚く。ほぼ無いどころか、学校で集まってやらないと絶対に終わらない。特に保護者からの回収物とかってホントに集計が大変。みんながみんな思い通りにちゃんと書いてくれるわけじゃない。必要なところに記入が漏れてたり、子供の名前の場所に親の名前があったり、子供の学年やクラスを間違えて書いたり、外国人で日本語がわからないからそもそも提出されなかったり。こういうのを名簿と突き合わせて確認していくんだけど、ここで学校に集まることが活かされる。


名簿と合わない人が続出するんですけど、「あーその人はね、苗字変わったのよ」「その兄弟、改名したんだって」「あそこのお宅は、鈴木さんとこに間借りしてるからその住所で合ってる」「その子ならうちの子と同じクラスだから4-3に修正しといて」この誰かしらの持っている情報がないと終わらない。つーか、皆の情報網すげぇ。私が持っている情報なんてほとんど貢献できなかった。私の狭い価値観では考えが及ばないようなことがたくさんあるんだなぁと思った。


それでも、ちょっとしたことで来校しなくてもいいように誰かが来校する時にお願いしてやってもらったり、学校側とのやりとりをメールで出来るようにしたり、少しずつ負担を減らす取り組みはしていて、何より100%子供たちと学校の為に活動している。報酬もなくて自分の時間と労力を割いてまでやりたくない、と思う人が大半だと思うけど、視野が広がるし、チャレンジ精神、調整スキル、対応力とか、学べることは山ほどあって、仕事にも活かせるし、報酬の代わりとしては十分すぎるほどの貴重な経験をしていると私は思ってます。要は考え方次第で全然プラスになるってことじゃないですかね。やってみたら意外と楽しかった!って意見もちらほら聞きます。


やってよかったと思う事は、ダントツで「運動会での撮影場所が最高」ですね。特権で保護者観覧ロープの内側、つまり何も遮るものがない場所で撮影できます。前の人の頭とか映りません。運動会って一大イベントなのでこれはかなり推しポイントです。副産物としては、子供たちからの認知度が上がることですかね。やたら声かけられるし絡まれるし。子供全然好きじゃないんだけど、好意をもって絡まれる分には相手するし、それで自分の子供たちに降りかかる不利益とか、いじめの可能性とか少しでも減ればいいなあって。


私が貢献できることといえば、EXCELのスキルくらいなものなので、テンプレート化できるものはして、計算ミスがないように数式埋め込んだり、小技をレクチャーしたりして誰かの負担を減らせればいいな。恐らく来年度も継続してやると思うので、皆が少しでも調整しやすいように年間のスケジュール出しと各担当者ごとのタスクの見える化もやってみようかな。こういうのって、業務改善に通じるものがあると思うので、本当にいい経験になると思う。今9割以上が母親参加のPTA活動ですけど、父親も、毎日子供に関わるのが難しいなら尚更、自分の経験値アップも兼ねて是非参加して欲しいなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?