見出し画像

遠藤農園の初夏の様子

5月17日にヤナカツ遠藤農園を訪問してきました。
いやぁ~とても5月とは思えない暑さ!
写真を撮るならば天気の良い日にと思って出かけたのだが、こんなに暑く無くて良かった(-_-;)
この暑さに蚊は大喜びの様で、到着してものの3分で蚊に刺された。ちっきしょーーー(小梅大夫かよ)!!
ぼりぼりと掻きながらいざ畑に。

ジューシーな黄色ズッキーニ(好き)

初夏を代表するズッキーニが出迎えてくれました(おーー旨そうだ)。
その場で焼いて食べたい衝動に駆られる。
黄色は焼いて食べると美味ですよねぇ、BBQならば必須アイテムでしょ!
緑も良いが黄色のジューシーさはたまらん!!


体育館よりでかいハウス

さぁヤナカツ遠藤農園を代表するトマトのハウスに突入。
トマトって甘い野菜だと勘違いしている人がとても多いけれど、大玉トマトの類は酸味が主張してなんぼ。そもそも蒸し暑くなる初夏に旬を迎えるのだから、身体が欲しがる味・・つまりスッキリとさせてくれる味わいが大切。
だから遠藤さんは品種にも拘っていて、ほぼ毎年同じ品種を栽培している。その味が評価されて味と品質と栽培方法に厳しい某ハンバーガーチェーンで採用されています。

奥のトマト位の色目が一番美味💕

このトマトの美味しさを味わってもらいたいなぁ~ホント。
トマトらしい青臭さと「はぁ~♡」とため息をつきたくなる様な爽やかな酸味、後からほんのりと広がる仄かな甘み。旨いっすよ!!

あーー早く食べたいぃぃ

スッキリしたトマトの次は、毎年抜群の甘さのトウモロコシのハウスへ。
6月の初旬にはお届け出来る予定です。出始めはハウス物なので少し高めですが、味は最高に美味しいのでHIYOSHIではレギュラーで販売するトウモロコシは遠藤農園産でご用意します。6月後半には露地栽培物になるのでお安くなります。また7月になる頃には白くて相当甘いアイツが出てきます。
そう「白モロコシ」。楽しみにお待ちください。

これな~んだ?!

さぁ上の写真はなんだか分かりますか??
皆様お待ちかねの枝豆ちゃんです💕 
品種は湯上り娘。茶豆の風味を持った美味しい枝豆の代表格です。まだこの程度の大きさですが、6月の中頃には出荷出来る予定。
遠藤さんご自身が大好きな品種なので、大切にそして美味しく育ています!!
売りやすいからとか、沢山収穫出来るからとかで品種を選びません。ご自身が美味しいと思う品種しか作らない、だから旨い!!

焼いて絶品、筑陽茄子だ!! まだちび助です(笑)

まだまだ紹介したい事があるのですが、延々と書くわけにもいきませんので、しんがりは筑陽茄子で締めくくりましょう。
大きくて歩留まりも良く、焼くと強い甘みを楽しめる筑陽茄子。長茄子の代表格の品種ですが、これまた遠藤さんが作ると何故かベらぽーにウマイ❢
長茄子ならではの良さを堪能できます。・・・ならではの良さは何かって?
それは食べた人しか分からない(笑)、是非お試し下さいな。
出荷予定は6月の中頃です。

他の契約農家坂の情報も次々とアップしますのでお楽しみに。

当社の主役は美味しい野菜
株式会社 日 吉



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?