見出し画像

【京都のひなまつりレポート(三十三間堂)】

おはようございます🥰
皆さま、いつも誠にありがとうございます🥰

今日は4月から始めます新しいオンライン講座のお試し講座を開催します🥰
春の行事と
日常に活かせるにっぽんの和作法の立ち居振る舞いを
皆さまと楽しみます🥰

さて、京都のひな祭りにお出かけした話の続きです↓↓↓🥰

京都のひな祭り、最後に訪れましたのは、神社ではなくお寺です🥰

ですので、「おまつり」ではなく、「法会(ほうえ)」✨✨

三十三間堂(正式には、「蓮華王院本堂」)で執り行われた「春桃会(もものほうえ)」にお参りいたしました。

三十三間堂は、中尊の千手観音坐像、風神・雷神像、二十八部衆像、1001体の千手観音立像が安置されるお寺としてとても有名です。

第77代後白河上皇が平清盛に建立の資材協力をお命じになって、長寛2年12月17日(1165年1月30日)に完成しました。

その後、創建当時の御建物は焼失したものの、創建当時の仏様が124体も消失せずご無事で、今なお三十三間堂でお会いすることができます。

後白河法皇も850年前にご覧になったであろう仏様とお会いすることができるのです✨✨

私は感動のあまり、立ち尽くしてしまいました😢💕

合計1032体の仏様には、三十三間堂にお参りすればいつでもお会いすることができますが、

春桃会のときだけ!
があります🥰

それは、
春桃会の時だけに授与される女性専用のお守り✨✨です🥰



こちらには、1001体の千手観音様の名簿(仏名帳)が入っていて、千手観音様お一方お一方のお名前がわかります🥰



三十三間堂の春桃会も感染症対策のため、規模を縮小なさっていらっしゃいました。



来年の春桃会は、以前の通り、にぎやかに執り行われてくださることをお祈りいたします🥰

来年は皆さまとお参りし、その日だけのお守りをご一緒に授かりたいと思います🥰

以上、京都のひな祭りレポートでした🥰

今日も皆様にたくさんのお幸せが訪れますことをお祈り申し上げます🥰

-----------------------------

🌸オンライン講座「にっぽん日和」始まります🥰🌸

4月からオンライン講座「もりひよりのにっぽん日和(びより)」が始まります🥰

な、な、なんと❣️
今期は、記念すべき第1期生✨✨

にっぽんのしきたりや年中行事、季節の過ごし方、礼儀作法の情報をお届けし、にっぽんをより一層お楽しみいただく講座です🥰

初傳から始まり、
もっと深めたいとお思いくださる方には師範クラスまでお学びいただくことができます🥰
 
「にっぽん日和」のお試し講座を開催いたしております🥰
 
【お試し講座(受講料無料)の開催日時】
3月28日(月)10時30分~
3月28日(月)20時00分~
4月1日(金)10時30分~
4月1日(金)20時00分~
4月2日(土)10時30分〜
4月2日(土)20時00分~
 
【お試し講座お申し込みフォーム】
https://ws.formzu.net/dist/S51568990/

【にっぽん日和 本講座のお申し込みはこちら🌸】
https://ws.formzu.net/dist/S12007416/

🌸年間受講にお申込みくださいました皆さまにはスペシャルな特典があります✨✨
詳細は気軽にお問い合わせくださいませ🌸

 
ぜひお越しくださいませ🥰

-----------------------------

【(13)これまでご受講くださったママさん(お母さん)たちのご感想】

-----------------------------

着付け教室に通い、自分で着物を着たり、娘たちに着せたりすることはありますが、着物以外の日本の伝統文化を勉強する機会がなかったので、とても勉強になりました。
子供達に伝えていきたいと思います。
ありがとうございました。

-----------------------------

立ち振る舞い、言葉づかいなど、聞いていてとても気持ちの良いものでした。
日本の文化に尊いものを感じました。
 
-----------------------------

新しく知る事が多く、もっと調べたいという気持ちがわきました。
もっと先生のお話が聞きたいです。

-----------------------------

とても有意義な時間でした。
外国人に比べ日本人は自国の歴史について
思い入れが少ない様に思います。
もっと色々日本の文化について知りたいです。

-----------------------------

改めて知る事が出来た事が多くて、とても貴重な時間でした。
ありがとうございました。

-----------------------------

とても興味深く、講演にひきこまれました。
ありがとうございました。

-----------------------------

【公式LINE「森日和のひより日和」】
https://lin.ee/Elzzff2

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?