【鬼滅な子育て】違いのわかる5歳児にホッとする

ここの所
すっかり『進撃の巨人』にハマっている

昨日ついにコミックにも手を出してしまった

買ったのは11巻から20巻という
中途半端さ
なのだけどw

最初は1巻から手に取った
5巻まで手に取ったところで
考えが変わったら

話が地味に複雑化する
アニメでいうseason3あたりを狙い
その選択をした

本当に話が地味なのだ
地味なのに複雑なの10巻前後で脱落者がでるのも頷ける!?
いや、13巻くらいまではいけるのでは?

なんて考えつつ、もしかしたらと
アニメと原作の違いに
注目したい思いもあり買ってみた

地味地味言ってるけど
話自体は寧ろ面白くなってる

しかし

とにかく地味!

リヴァイくんや調査兵団が
ざっくざっく巨人を倒したり
容赦なく人間が巨人に喰われたり
巨人同士が戦ったりがほぼ無い

『進撃の巨人』に何を求めてたかにも
よるかもしれないけど、、、
離れていくのは否めない

『鬼滅の刃』はブレない単純さがある
物語を複雑化させそうな設定や
複雑な説明はおまけページに置かれたりする

さらにバトルシーン以外のところでは
ギャグ的な要素を上手く取り入れて
テンポを落とさない
ようにしている

一方

『進撃の巨人』のseason3あたりは
真顔で眉間に皺寄せて
バトルシーン以外の部分を長々と
やっているイメージ
。。。
 

謎解き的にはかなり進むんだけど、、、
バトルシーンみたいなのに魅力を感じてたら
やはりキツイなぁと思う

確かに『進撃の巨人』に比べると
宇多丸さんの言うように
『鬼滅の刃』はポップでコメディな感じが
かなり強いかもと今更ながら納得

しかし

あくまで比べるとであって
やはりシリアスな部分が多いけどね 

で、この2つの作品の主人公は
同じ15歳の少年なわけだが

うちのコタさん(5歳)

『エレンと炭治郎どっちが好き?』
と聞くと、、、、

『エレン!』

では

『エレンと炭治郎どっちになりたい?』

『炭治郎!』

『エレンになったら
 俺ヤバい奴になっちゃうじゃん!』

うちの5歳児違いがわかってよかった!
お母さんは安心した

これはアレだな

『炭治郎と煉獄さんの無意識領域
 どっちが好き?』

と聞いた時に

『煉獄さん!』

と答えたコタに安心したのと同じだw

あんなウユニ塩湖逆に怪しいし
本当にウユニ塩湖で世の中渡っていけるか
心配になるしね、、、

いつも炭治郎のことヘタレだなんだと
言っているが
炭治郎の他力本願、、、じゃなくってw

他人に素直に頼れる姿勢

周りから愛され?好かれ?て
助けてもらえる才能
は素晴らしいとは
思っているし

その能力は持ってもらいたいと思う

その為には他人に優しくないとね

今のところエレンが他人に優しさを
持っているかはだし

『反抗期の化身のようなエレン』
なるほど!と納得しちゃう人物像だからね