空港のあれこれ

ゲート前まで来たら、
ギリギリまで立たないのがかっこいい。
そんなふうに思ってる。

沖止めだとこの戦法は役に立つ。
早くバスに乗り込めば、席に座れるが
中途半端だと立ってないといけない。

1回バスが行って、次のバスが発車する寸前。
これが一番理想だ。

これもタイミングを読み間違えると
暫く立ってないといけない。
特に席が後ろで通路側の場合、
本当のギリギリを狙いたい。

以前、成田で出国ゲートを過ぎて、
ラウンジでだらだらしていたら
乗り遅れるところだった。
ゲートがラウンジと真逆にあった。
呼ばれて、ちょろちょろしてたら
早く、走って!!って言われかなり焦った。
そんなこともあった。


トルコでは、
ゲートの前でもう一度
保安検査があったりもした。
この中にテロリストでもいるんか?

ゲートを変えてもう一度。
さすがトルコ-イスラエル。

この旅行中、初めてビジネスクラスに乗った。
シャンルウルファからイスタンブール行きで
空港に着いたらキャンセルになっていて、
シャンルウルファからアンカラまで
1時間くらい。しかも乗り換えあり。

でもこの時、ビジネスクラスって
沖止めのバスも専用なことを知った。



そんな旅ももう終わる。

フライト時間は12時間30分

長っ!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?