見出し画像

2日目 函館編〜札幌へ

5月2日


★朝ごはん


5時半起床。朝食ガチ勢の朝は早い。
いつもは素泊まりが多いけど、せっかく良いホテルなんだし朝食ビュッフェもつけました。

美味しい!!!

いくら、サーモン、いか、甘エビ、ネギトロは食べ放題。海鮮パフェにして山盛り食べてね!とミニパフェグラスが置いてあったので、お言葉に甘えて沢山食べる。
ツヤツヤのいくらが大きい器にたくさん入っていて、これが宝石箱ってやつか……という気持ちになる。

あと、この緑のごまワカメみたいなやつがものっっっすごく美味しかった!
食感もコリコリでごま油と合わさって最高。どんぶりで食べたいレベル。


にく

シェフが目の前で焼いてくれるしゃぶしゃぶ肉。
口の中で溶ける。


デザート

ロールケーキ、バスクチーズケーキ、レアチーズケーキ、プリン。
あと函館牛乳も。どれも絶品!
北海道の地に降り立って思うのが、乳製品がどれもくせが少なくて食べやすい気がする。とても美味しい。


本当はパンも食べたかったんだけど、これ見かけによらずかなりの量なのでおなかいっぱいで断念……
あとラーメンとかカレーライスもあった。
私の胃袋が無限だったならどんなによかったことか。


帰りに紙コップでホットコーヒーもいただいて部屋へ。

チェックアウトは11:00……



爆睡してました。
旅行前は寝てないし昨晩は2時くらいに寝たし、旅行ブーストがかかっているとはいえあまりにも眠くて……

せっかくなので、ホテルの部屋をギリギリまで満喫。


★五稜郭タワー

ついに! 市電に乗り五稜郭へ!!

市電を降りてからはだいたい皆さん五稜郭に行くのでついていけば辿り着きます。


風があるので鯉のぼりがウキウキで泳いでいるね!


連日並んでいるとXで情報を得ていたので、チケットの列を避けるためにコンビニで発券して行ったけど別にそこまでではなかった。
(ネットからだとちょっと割引きされる)

エレベーターに乗り、地上90mの展望2階へ。
この日は11時半すぎに行ったけど、そこまで混雑もなく人も多すぎず快適でした。

こちらがタワーから見た五稜郭!

北海道の桜の満開が先週くらいだったので、もう半分くらい散っていましたがそれでも綺麗!
これもやっぱり自分でぜひここに来て見て欲しい。肉眼で見る桜の五稜郭に勝るものはないです。

改めて上から見てみると、昔の人がこんなに綺麗な星型の城郭を作った凄さを実感する。
本当に美しい。


タワーから見た海辺。
この日も晴天で良かったです☀️


ブロンズ座像「土方歳三之像」

逆光すっっっご。
この時間はね、逆光がとんでもなくて写真に収められませんでした……もしかしたら斜めからとかなら良かったのかな?

タワーの内側には、五稜郭の歴史を綴ったパネルやジオラマが展示されていました。

実は私は新撰組を題材にしたコンテンツを一切通ったことがなくて、本当に教科書で習うレベルの知識しかなかったんですね。
なので改めてこうして歴史に触れて……

土方歳三めっちゃイケメンじゃね!?!?!?

と思いました。
いやまあ顔もめっちゃ良いよな。モテモテだったと語り継がれているだけあるわ……

あと、劇場版の土方歳三が赤井顔すぎてやばいなと思っていたけど、エピソードや写真の顔を照らし合わせると確かにこれはコナン界では赤井顔になるわ……と思いました。


以下、個人的な土方歳三の好きエピソード
(あとから調べたものも含む)

・部下を鼓舞するために自ら酒を振舞って回った
・自分で詠んだ句を自分でまとめている『豊玉発句集』
・橋本家のたくあんが美味すぎて樽を担いで持って帰った

良き隊長でありながら可愛いところもあるんじゃん!
樽ごとたくあんを持って帰るのガチで好きなんだけど……Wikipediaでこれ読んだ瞬間に大好きになっちゃったわ。かわい

すみません、なにか間違っていたら適宜教えてください。


ところ変わり展望1階。
毛利小五郎が腰抜かしたところ。

海外の子供たちが集まって下を覗き込んでいました。

帰り、展望室からはこの階層から下に降ります。


ここにもキッドくんの予告状が。
下にはスタンプラリーのポイントがあるため長蛇の列!

紅葉ちゃんが食べてたアイスかな?ってのもあったけど、おなかいっぱいだったので今回はスルー。


★五稜山 最上寺

タワーと五稜郭のすぐ近くにあるお寺。
こちらで御朱印をいただいたんですが、コナンとガッツリコラボしているため缶バッジとかびゅんびゅんバイクが飾られていてなかなかのギャップで良かった。


こちらは100万ドルの五稜星の御朱印。
「これで"みちしるべ"と読みます」
と説明して頂きました。ちなみに赤もある。

とてもご丁寧に対応してくださいました。
ありがとうございました!


★五稜郭


緑豊かで、その中にたんぽぽの黄色と桜のピンクが混ざってめちゃくちゃ綺麗でした。
ていうか函館のたんぽぽがやたらデカいの何?


なんか画質最悪ですが……イメージだけでも伝われば……


ここで服部&コナンくんたちが謎解きをして、沖田鬼丸が助太刀に来るという激アツ展開が発生したってワケ。

ちなみに建物の後ろには確かに広めのスペースがあったんで気球を飛ばせそうでした。

中に入れるみたいだったんだけど、疲労困憊すぎてスルーしちゃった……
コラボパネルあったっぽいことを後に知ることになる。
もう五稜郭見たら感動して大満足してしまって……次回があれば中も見学したいなあと思います。


遠足っぽい子供たちがいたり、たくさんの人々が思い思いに歴史や風景を愛でていてとても素敵でした。


★寄り道


丸井今井函館店にてスタンプラリー5個達成のステッカーをいただく。
ちなみに私は空港のスタンプを逃し、函館山のスタンプを逃し、五稜郭のスタンプ行列を見た時点で全踏破を諦めています。

これから行く方は私の代わりに全スタンプを回収してください🥲
いろんなキャラがいるみたいなので!


ついでにコナプラも覗く。

平和近くない???????
なんでこれで付き合ってないんだ?


スイートミルクコーヒー

ちょっと休憩。

これ東京では行くとこ行くとこ売り切れていたんですけど、ここは普通にあった。
私が行く場所の運がなかっただけ?
めっちゃ美味しかった……


あと五稜郭近くのミスドを覗いたんですけど、本当に函館のミスドは一部商品がお安かったです。
ポンデリングとかは正規価格っぽいけど、オールドファッションとかフレンチクルーラー、ダブルチョコレート系は99円くらいだった。
噂には聞いていたけど本当に見れて満足!


★函館駅〜特急北斗〜札幌


ここからは特急北斗で札幌へ向かいます!
4時間弱の電車の旅。席は窓側のD席が海側とのことなのでそっちにしました。

ちなみに全席指定です。
私は2週間くらい前にそれを知ってえきねっとで取りました。早割もあるよ。


グッバイ函館〜

みちしるべ行きなの良い……

ずーしーほっきーの像は新函館北斗駅の方みたいなので今回は出会えず……
もし今度新幹線で行くことがあったら見れるかな?

ここから先の車窓からの写真は特にないんですが、晴れていたので綺麗な海が見れて良かったです!
あと結構トンネルを通るので途中かなり電波が消える。


★パフェ、珈琲、酒、佐々木

こちらもマシュマロで教えていただいたお店。

苺と焦がしカスタードのパフェ。

これ、過去一で美味しかった可能性がある。
やばいマジで。

まず上のいちごシャーベットがさっぱりしていて美味しく、中のクリームもさすが北海道!というクリーミーさ。(アイスだったかも)
中のいちごはやや凍っていた気もするけど酸味が程よく、下にはアールグレイと思われるジュレ。

とにかく乳製品部分のクリーミー差が段違いで美味しかった。感動……


温かいショコラミルク。
甘すぎず優しい口当たりで天才。

系列で佐藤ってところもあるみたいです。
めっちゃ近くに。


あと他にもマシュマロで
『夜パフェ専門店パフェテリア ミル』
も教えていただいたのでハシゴしようかと思ったんですが、お腹いっぱいで断念しました🥲
せっかく教えていただいたのに申し訳ない!
次回の北海道旅では行きますね。


札幌はシメパフェ文化が根付いていていいね。
調べてたら、
【パフェとは、 フランス語で「完全な」(parfait)の意】
という文言を見かけてニヤける、ダイナミックコード[rêve parfait]推しの私でした。


★ホテル

札幌のホテルは特に聖地とかではなかったんですが、プランの中にお好きなアメニティ2個プレゼントがあったので、パックと入浴剤をいただいて早めにのんびりお休みしました。

なお、長風呂していたので寝たのは2時くらいですが……
一人旅は時間調整を気ままにできるところも良いところだよね。


ちなみにパフェに極力並びたくなくて命かけていたので、先生のプロフェッショナルは帰宅後の4日に見ました!

ッテーーン……と主題歌の流れにハマっていた時期があったから、それに先生の人生が当てはまってるの感慨深いわあ……
などとニヤけていたのもつかの間、サクラ組の思い出の話を絶対に残したかったというお話や、ファンのためにとにかく先生がたくさんのことをしてくれているのを知って号泣した。
ずっと昔から好きでよかったなあと思いました。



コナプラにて。函館ありがとう!

ちょっと話が逸れたけど、これにて2日目終了。


札幌編へ続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?