見出し画像

はじめなきゃ!はじめなきゃ!!

はじめに

長崎市スタートアップ支援事業「コッコデショ!2023」にエントリー中の看護師ひよこです。

ピッチ発表4回目だった先日・・・
「小さくてもいいから始めないとなにも検証できないですよ。」とアドバイスいただいてから、もう10日が経とうとしています。2週間に1回のペースでピッチ発表があるのでスピード感持って取り組めるのでありがたいと思っていましたが・・・

ここにきてスランプ。思考が止まってしまいました。


開始から2か月

7月18日にスタートしてからもうすでに2か月半が経ちます。
4回のピッチはブラッシュアップしていたつもりですが、具体的に動くところまでたどりついていません。

次回発表は10月5日(木)

自分なりに活動してきたつもりですがビジネスとしての「カタチ」になっていません。ピッチ発表を1回お休みしようかな~という逃げ腰の自分がいます。

「コッコデショ」は1期2期とも、最終日には受講者が1/3に減っていくと聞かされていました。せっかくのチャンス、逃げたくありません。

10月6日(金)長崎リアルイベント初開催

起業とは直接関係ないのですが、私が大切にしているコミュニティ「手放す経営ラボラトリー」のイベントを長崎で開催するためにも動いていました。自分の想いを伝えることの難しさをしみじみ味わっています。

体験してみなければなにが大変で、他者の意識や自分の意識がどのあたりにあるのかさえわかりませんでした。

長崎に、東京で活動している方々をお呼びして主催するので、肩に力が入っていました。せっかくの機会なので、多くの方に参加してもらいたいと思って動いています。だけど・・・人に想いを伝えることの難しさがわかり、自分の力がいかにちっぽけなのかを思い知らされました。

あっという間に多くの方が来てくださるのではないかと夢見ていたので、「あ~~~無力だなぁ・・」というのを味わっています。

だけど、現在のところ私の声掛けで5人の方が参加予定ですし、仲間の呼びかけで4人の方がエントリーしてくださっています。新しい集客は諦めて、この9人の方々を全力でおもてなしすることに切り替えていかなきゃ!!と意識を変えたいです!!

対話する場が必要!!

これだけは本気で思っているのです。
日常にある違和感を誰かに聴いてもらうとほんとうの自分自身に戻れることを多くの方に体験してもらいたいです。

はじめなきゃ!はじめなきゃ!!

カタチにするって難しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?