見出し画像

BUSD-ALPACAレバ 清算される!

おはようございます。😊

昨日は$ALPACAの価格(パ価)が爆上げしました。

画像1

$3を超えて大騒ぎしていたと思ったら、あれよあれよと$4を超えて、僕のBUSD-ALPACAポジションが清算されてしまいましたので報告します。

結論としては、けっこう損しました!

なのでみなさんは清算されないようにお気をつけください。
では、詳しくいってみましょう!

清算直前の挙動

さて、僕はそこまで早く清算されることはないと考えていました。
僕のkillラインは計算では$4くらいだったので、$4を超えないあたりでさすがに調整はあるだろうと考えていたのです。

つぎのスクショはパ価$3.8くらい、Kill Buffer 3%の時のものです。

画像2

LPポジションの価値が600ALPACA
Dept(借金)が400ALPACA
受取額が200ALPACA
Debt Ratio = 400 / 600 = 66.84%

しっかり記録を残せていないのが悔やまれますが、計算シートの試算と実際を比較すると、この時点でLPに$10程度の利子がついていた計算です。そして実際のDebt Ratioとの乖離により、おそらくkill時の価格は$4.16程度だったのかな、と予想できます。

画像6

APRはx2.0レバと比べて1.5倍、APYも爆発しています。

※APRとAPYの違いについてはこちら⇒魔界の年利(APRとAPY)

「この状態が長く続けば美味しい!」

そう考えていました。

kill後、残額の検証

しかしパ価は高騰を続け、一時$4.25をつけ、僕のポジションは無情にもkillされてしまいます。

killされると、Graveyard(墓場)に連れていかれるといううわさを聞いていました。

画像3

墓場を探しましたが、「No Liquidated position」と言われたので、もしかしてGox……と一瞬ヒヤリとしました。

しかしウォレットを見たら141ALPACAが入っていました。この詳細を見たかったのですが、BSCScanにはトランザクション記録が見つかりませんでした。

しょうがないので、できる限りの検証をします。

画像6

kill時の予想パ価を$4.16と仮定して、計算シートに入れてみました。

・開始時(5月1日 0時頃)400ALPACA(約$825)で開始
・終了時(5月3日 15時45分頃?)のLP評価額は$2343
・LP保持期間は2日と15時間
・ALPACA返済後の残額は$679
・加えて、清算手数料がDocによるとLP額の5%=2343*5%= $117
・差引679-117=$562
・$562 / 4.16 = 135ALPACA
・実際ウォレットに入っていた額 = 141ALPACA
・差額 141-135= 6ALPACA ($24)

預入額$825に対して、1日1%程度の利子がつく計算だったので、だいたいそんなものかな…。だいたいのイメージはこんなところです。

余談:BUSD-ALPACAの値動きと一時的な非表示

昨日の朝、AlpacaのFarmのBUSD-ALPACAが一時非表示になりました。

なぜだろうかと調べてみましたら、DiscordのAlpaca公式コミュニティで次のような情報がありました。(概略)

PancakeSwapの資産価格が他の取引所と大きく離れている場合に、ユーザーを精算や悪い価格での取引から守るOracle Guardを作成しました。これはPancakeSwapの価格がオフチェーンデータから10%以上離れていたら、ユーザーを守るために、清算機能を停止し、Farmの担保追加も無効になり、表示も停止します。
Oracle Guardが作動しても、その状態が長く続くことはありませんので、心配する必要はありません。

今回の爆上げは不正ではありませんが、不正を疑うような価格の急変があれば、一時的に表示を消すということです。要するにハッカー対策でこのようなしくみになっているようで、少し安心しました。

まとめ

ALPACAの清算、結構損する! という結論です。

$825⇒$560になりました。

みなさんは清算されないようにご注意ください。
自分でクローズするか、もしくは「Add Collateral」から担保を追加することができますので、延命しましょう。

画像5

もし僕があの時$100の担保を追加していたら、現在も生き延びて爆発した利子を得られ続けて、しかも$3.42に下がっているので損益も減って、清算されることと比べると$200(預入額の25%!)ほど得してましたから。

今日のnoteが参考になればうれしいです。😊

それではまた、DeFi~(@^^)/~~~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?