見出し画像

続APRとAPY ~現実的に考えて~

おはようございます。😊

今日は魔界の中で少し現実的にAPRとAPYを考えてみます。
前のAPRとAPY

年利100%~数千%のプールに預ける時、現実的にいくら増えるのか。BSCからの出口を意識して、引き際を6か月、3か月、1か月など仮定して計算してみました。

それでは、さっそくいってみましょう!

1 APY1,000%の商品に$10,000預けました、1か月後はいくら?

※シンプルにするためコインの価値と利率は変化しないと仮定します

では計算してみましょう、参考サイト(Convert APY to APR Calculator)によるとAPY1,000%はAPR240%⇒日利0.658%です。

日利0.658%だから、単利だと以下のとおりです。
・1ヶ月⇒0.658*30= 19.74%
・3ヶ月⇒0.658*90= 59.22%
・6ヶ月⇒0.658*180= 118.44%

複利の計算はEXCELもしくはGoogleスプレッドシートで手計算です。作業です、こんなふうに式を入れて365下までコピー!

画像1

うーん$12,174にしかならないんですね、1か月で約20%、ほんとに12か月で1000%いくのか不安になります。
式はずっとまだまだ続きます、32~334は省略します。

画像2

というわけで365日でちゃんと約1,000%いきました。
やはりかけ算は人間の感覚とはだいぶ違います。

下に見やすい図を作成しました。

画像3

グラフにするとこうです。

画像4


2 現実を少し考えて

しかし今後もこの魔界の年利は続くのでしょうか、続きません!
どのサービスも年利は日々落ちています。仮に前日比で1%ずつ落ちるとしましょう。

最初の日利0.658%あったものが、365日後には0.017%まで落ちます。

30日では先ほどの仮定の1割減くらいの金額でしたが、徐々に減速し、半年で70%、1年で90%、最終的に$10,000⇒1年後に$18,967になりました。

うーん、APY=1000%と思って預けていたのに結果APY=90%とは……ものたりないすぎる……😢

画像6

この365日後のdaily0.017%は、APR換算で6.2%。
現実世界ではこれでもめちゃめちゃ高いですから、これからどんどんDeFiが普及すると、ほんとに1年後にはこれくらいになっているかもしれませんね。

3 結論 APYは変動してすぐに落ちる

かなり甘めに考えて、APY1000%=日利0.658%は日利0.017%(APR6.2%, APY6.4%)に徐々に減少するという仮定のもと、実質年利は90%程度という結果になりました。

ひとつ現実の例を貼っておきます、swampのMDO-BUSD LPプールです。5708%が数日で792%に落ちました😵💦

画像7

画像6

ちなみにステーブルコイン$MDOは1$⇒$0.5と半値になっています。😅

画像8

メジャーどころでは、例えばPancakeSwapのCAKE単品プール、僕の記憶では1ヶ月ほど前は余裕で100%超えてたと思いますが、今は100%切ってますね。CAKEのような安定メジャー銘柄でも、参加者とTVLの増加とともに順調にAPRは下がるんですね。

今の年利率表示に浮き足だって、無謀に全財産をつっこまないために、「APY1000%は今だけのまやかし」と冷静に考えて、余剰資金の範囲内で、自分の計画してるリスク許容度内におさめて、時には他人に話してヤバいやつと思われて、今後の魔界の投資を豊かなものにしていきたいですね。❤️

今日のnoteが参考になればうれしいです。😌

それではまた、DeFi~(@^^)/~~~



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?