見出し画像

黒く塗れ

冬休みが明け、あっという間に2月になってしまった。
次男はたまに遅刻はするものの、冬休み明け以来ずっと登校できている。
あたらしい病院で処方された薬も、次男に合っているのか夜はよく眠り落ち着いている。

時々癇癪も起こすが、一番酷かった昨年の11月~12月にかけてに比べたら楽なものだ。
本人も手加減をするようになったのかもしれない。
もしかしたら、「あまり暴れるとかーちゃんと離れ離れにされちゃう」という危機感があるのかもしれないけど。(ないとは思うが)

とはいえ、未だに母子同伴登下校(授業参観付き)が続いている。
今週に入って、ようやく数分なら私と離れていられるようになった。

この調子で学校での滞在時間が延びて、私と離れていられる時間が延びて、最終的には普通に学校に通えるようになってくれたら。


3学期最初の授業は、条幅紙に鉛筆で書いてあるお手本をなぞった習字をやった。
なかなかの出来栄えだ。

翌日も、その次の日もなぞり書き習字をやったが、だんだん飽きてきたのか紙いっぱいに墨汁を塗り広げて真っ黒にしてしまった。


墨汁が乾かないうちに紙を持ち上げたせいで、墨がたれて上履きと床にこぼれてしまった。
もうみんな真っ黒け。

翌日は習字じゃなく、クラフトパンチで紙を花の形に切り抜いた。
次男が気に入った様子だったので、しばらくクラフトパンチを続けてみることにした。

日にちを置いたら、またなぞり書き習字を楽しんでくれるかしら?
次男が興味を持って取り組めるものが増えてくれるといいな。


よろしければサポートお願いします。 次男が壊した家の壁やその他の修理代に充てたいと思います。