見出し画像

【自己紹介】なぜ3x3を多くの人に知ってほしいのか!?そしてHIU ZEROCKETSとは。

はじめまして( ´ ▽ ` )ノ
ZEROCKETS広報のみっちーと申します。

いきなりですが問題です。

サッカーの起源がいつ頃か、ご存知でしょうか??

諸説あるようですが、紀元前1世紀の中国に書かれた書物に「蹴鞠 (けまり) 」の記載があり、サッカーの最も古い形態と認められているそうです。

余談ですが、8世紀頃のイングランドでは戦争に勝利すると敵の将軍の首を切り落として蹴り合い勝利を祝うという風習があって、これがサッカーの元になったとも言われています。
恐ろしや(´;Д;`)
引用元

ではバスケの起源は?

サッカーが紀元前1世紀なら、バスケも結構古そうですよね。

でも正解は、1891年なんです( ͡° ͜ʖ ͡°)

結構最近!!意外でしょ??
バスケは近代スポーツなんです。
カナダ人のジェームズ・ネイスミスという人が発明しました。
参考記事: 【3x3のルーツ】バスケットボールという競技はいつ始まったの??

では最後の問題です。
サッカーとバスケ、世界の競技人口が多いのはどちらでしょうか??

正解は…

サッカー: 約2億6000万人
バスケ: 約4億5000万人

調査データにもよるそうなので一概には言えませんが、サッカーと並ぶメジャーなスポーツであることは疑う余地がありません。
参考リンク

長々と前振りしましたが、ここで言いたかったことは「スポーツがメジャーになるかどうかは、歴史の長さに関係ない」ということです。

ここでようやく3x3の話になります。

3x3というのは、ハーフコートで行われる3対3バスケのことです。
「スリーエックススリー」と読みます。
東京オリンピック2020の正式種目として採用されたことから注目を集めました。

ストリートバスケをルーツとするので実はバスケと同じぐらいの歴史があるのですが、FIBA (国際バスケットボール連盟) から正式種目として認められたのは2007年
まだまだ歴史も浅く、認知度や普及度もこれからという競技です。

しかし!

先ほどサッカーとバスケの比較で見た通り、スポーツがメジャーになるかどうかは歴史の長さに関係ありません。

では何が重要なんでしょう??

色んな要素があると思いますが、二つ重要な点があります。
手軽さ、そしてエンタメ性です。
世界には必ずしも裕福な人達ばかりではなく、スポーツの道具を揃えるお金がない人もいます。
そんな人達にとって、ゴールポストとボールさえあれば簡単に始められる3x3はめちゃくちゃ手軽です。
エンタメ性に関しては、DJが音楽を流す中、バスケよりもスピーディーに展開されるというところからも疑う余地がありません。

つまり、3x3が世界のメジャースポーツになる日が来るかもしれないということです(・∀・)

じゃあ何をするか


だいぶ申し遅れましたが、HIU ZEROCKETSは3x3のプロバスケチームです。
HIUというのはHoriemon (Takafumi Horie) Innovation University, 堀江貴文イノベーション大学校というオンラインサロンです。
チームはHIUのメンバーで運営されています。

HIU ZEROCKETSのミッションは、

『新時代の火付け役』

つまり僕らが新しい時代を切り開くということ。
そんな僕達がnoteでやりたいことは一つしかありません。

3x3を多くの人に知ってもらうことです。

先ほど書いた通り、まだまだ認知度が高い競技とは言えません。
競技のルール、どんな大会があるか、どんな選手がいるかなどなど、知らないことには競技を楽しみようがないと思います。
そんなバスケ初心者、3x3初心者の方が「3x3って面白そう!」と思ってくれるような情報を発信していきたいと思います。

とはいえ実は僕達もまだまだ勉強中の身(。・ω・。)
なので、アウトプットしながら僕達自身も成長していきたいと思います。

まとめ

長々と自己紹介にお付き合いいただきありがとうございました。
ここまで読んで下さったみなさま、大好きです(*^ω^*)
ぜひ記事を読んでスキのリアクションやフォロー、コメントをいただけると嬉しいです!
これからどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

新世代のファンコミュニティ

ZEROCKETSはFiNANCiEにてスポーツトークンに挑戦しています!トークンを通じた新たなファンコミュニティにぜひご参加お待ちしております。
https://financie.jp/users/hiuzerockets

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,057件

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!