こんな時代だからこそ、身に付けたいあのスキル

新しい生活様式でいろいろな事が変わりますが、セミナーやイベントがオンラインで気軽に受けられるようになるのも一つの変化かなと思っています。

元刑事の佐々木さんによる、「刑事力(デカリョク)」のオンラインセミナーを受講するチャンスに恵まれました。物事の見方がちょっと変わったので、noteに書こうと思います。

その根拠は何だろう?と考える

思考力0で情報が手に入る時代ですので、たくさん拡散されているから、信用できそうなサイトがそうだと書いているからだけで鵜呑みにしてはいけません。素直な方にはちょっとあれですが、「まず疑う」というプロセスをどこかに持っておいてもいいかもしれません。ポイントはその根拠を探し、裏付けをとります(ここ、なんとなく刑事になった気がして面白いです)インプットとアウトプットを繰り返す経験を積み重ねる中で、自分の「知る力」を向上する事ができるそうです。

偏見・先入観の罠にはまってない?

自分の中の先入観はあやふやなため、それだけにとらわれていると間違った判断をしてしまう可能性があります。新しい意見を聞くことで、違う考えをとりれられそうです。

私たちが身に付けたいのは「直観力」の方

ちょっかんりょくには・・・「直感力」※受動的             
             「直観力」過去の経験に基づいて読み解く力※能動的
があります。私たちが身に付けたいのは「直観力」となります。意味がないと思えるものを意味があるのではないかと考えるのもよい訓練になるそうです。

ほんのさわりだけ書かせていただきましたが、オンラインセミナーではみんなでクイズを解いたり(答えがわかった人はチャットに書き込みます)、佐々木さんのハンドパワーが炸裂したり!(すごくびっくりしましたので是非体験して欲しいです)とてもとても面白くてタメになる時間でした。※クイズもハンドパワーも直観力を楽しく鍛えられるものでした。

佐々木さんありがとうございました!

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,507件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?