見出し画像

言語化って難しい

ずっとnoteを書いてみたかったから、この三連休でちょっと書き始めてみようかと✍️拙い文章しか書けないけど、気楽に気ままに。続いたらラッキーくらいに書いてみます。

最近、いや言語化って言葉を知らないような小さい頃から、自分の気持ちを言葉で伝えるって難しいなぁと、思うことが多くて。
大体の私の悩み事は、この「言語化」ができないことに集約している気がする。

学生の頃は、「今日こそはあの子に○○って言うんだ…!」と意気込み、自分の伝えたい気持ちと、伝えたら嫌われるのでは…という勇気が出ない葛藤?に敗退していた覚えがある。

特にマイナスなことを言わなくちゃいけない時にすごくストレスを感じて、
嫌だとか、できないとか相手にとってネガティブかなと思われることを伝えることが苦手。

という割に、好きとかそういうポジティブなことも、全然相手に伝わっていなくて、もっと気持ちを言語化していれば良かったと後悔することもあったり…カフェにいて周りを見渡しながら、人と普通に会話できるって素敵なことだなと感じたり。

最近も飲み会に誘ってくれた人に「飲み会好きなタイプですよね?」と自分の心持ちと反対なことを言われて、心外だった…
(あまりにも自分の気持ちと違うこと言われると、本来の自分が伝わってないって孤独感が増します笑)
気持ちを言語化して伝えようとすると、言葉に慎重になって、重ねることになるからめんどくさいなぁと思ったり。

そんなこんなで、ぐるぐると考えてるうちに「言葉」に興味が出てきました。
読書は好きでちょこちょこ本は読むので、「読書ノート」をつけて、言語化の練習をしてみようと思い立ち、ずっと欲しかったPaperblanksのノートをAmazonでぽちっと購入。

恐竜&地図のイラストと、このレトロ感がかわいくて。
このノートで今よりも言語化することに慣れたいな〜

でもまずは、このnoteでゆるすぎる文章を綴ったことで良しとしたい。
(サムネにロートレックの写真使えるのすごい・・・!)次は何を書こうかな、と特に決めることもせず、ゆるゆると書いていけたら◎



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?