マガジンのカバー画像

気になるもの

87
noteで気になるもの。メモ用です。
運営しているクリエイター

#推薦図書

【厳選】年間200冊本を読むプロダクトマネージャーの私がオススメするビジネス書69選

こんにちは! 仕事にあわせてビジネス書を読むうちに、カテゴリごとにオススメできる本リストがまとまったのでざっくりと紹介します! 01.自己啓発/マインドフルネス02.論理的思考/指標管理03.フィードバック/ファシリテーション04.プレゼン/デザイン05.シナリオプランニング/システム思考/U理論06.採用/人事07.ファイナンス/会計 08.製品開発/顧客開発09.データ分析/グロースハック/マーケティング 10.スクラム開発/アジャイル開発11.営業12.カスタマーサク

非統一的な個人主義が生み出した都市─日本の醜さについて 都市とエゴイズム【幻冬舎】

井上章一 著 新書判/235頁/800円+税 個人主義で自己主張の強い欧米人とくらべ、日本人は集団主義的で協調性があり、「和をもって貴し」とする民族だと言われてきた。しかし、ひとたび街に目をむければ、それはまちがいだと気づく。 利権まみれで雑多な東京。くいだおれ太郎やかに道楽など人形だらけで幼稚な大阪。“千年の都”と称されながらスクラップ・アンド・ビルドをくりかえす京都。 ローマと東京、ヴェネツィアと大阪、フィレンツェと京都――街並をくらべるかぎり、近代化に成功し、本

お題企画「#推薦図書」を募集します

いつもnoteをご利用いただき、ありがとうございます。 9月も半ばをすぎました。涼しく、過ごしやすい気候になってきましたね。 〇〇の秋といえば、"読書"の秋!というわけで、今回は読書にちなんだお題企画をお届けします。 今回のお題企画は… #推薦図書 です。あなたのおすすめしたい本の感想やあらすじ、その本にまつわるエピソードなどを、ハッシュタグをつけて教えてください。 また、「note for shopping」の機能により、AmazonのURLを貼ると以下のように書