マガジンのカバー画像

気になるもの

87
noteで気になるもの。メモ用です。
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

名言・格言、金言を引用して話す

 日本人は権威に弱いところがあり、専門家や著名人の言葉を疑うことなく受け入れてしまう傾向があります。また、歴史に名を残すような人の言葉が時代を超えて残っているのは、それが真理であり異論を差し挟む余地がないからです。 「ソニーの盛田元会長も、『マーケティング調査は必要ない』と言っていましたからね」と話すと、相手は絶対的に正しい結論を持ち出されたような気になるのです。  あなたの実績をまだ相手が知らない段階であれば、主張の中身を偉人の言葉に担保してもらうやり方もあります。  初

本を出すまでの3ヶ月間にnoteを始めて良かったこと

「本のプロモーション」というと、noteでは「一章全文公開」「有料マガジン」の手法が有名ですが、自分はそのどちらでもなく、noteと本それぞれに楽しんでもらえることを目標に、地道に投稿を重ねる道を選びました。 もともと、noteを開始する前の私には、次のような課題がありました。 <note開始前の課題> ①本の発売情報を連続的に盛り上げる手段が無い (SNSに連投してもウザいし、どう本の話題性を持続すべきか…?) ②本で使用したいハッシュタグを広める術が無い (本の読者と