見出し画像

年齢=築年数

先日Voicyを聞いていたら「健康と思っていても体は歳をとっていますよね。もう私の体も築〇〇年ですから」的なことを言っていて「なるほどな」と思った。
年齢だとぼんやりするけど築年数に例えるととても客観的にみることができる。
かといって新生児=新築とは言えないので、新生児=着工と考えて首が座って、歯が生え変わって、運動機能、消化器官が落ち着く18〜20歳が新築という感じ。
もちろん基礎段階で色々怠ると歯が悪くなったり目が悪くなったりとしてくるので幼少期はとても大事ですね。もちろん成人後のメンテナンスも大事。

かくいう私も46になりました。たまに「ええ?46、若いですねー」と言われて嬉しく感じるけど、それだけ容姿に年相応感がないのも残念だ。
46歳で亡くなった人といえばジョン・F・ケネディ。同じ年でアメリカの大統領までなっているのか。人生何周目なんだろう・・・。
映像の世紀で見たブルース・リーは32歳。「Be Water」という言葉は今も人々の心に残り続けている名言だ。また話は逸れるが、香港独立運動でこの言葉がみんなに再び広まったと放送していた。壁一面に描かれた写真や文字の中にたくさんの「Be water」が描かれてあったが、その真下に「Drink water」と描かれてあったのも見逃さなかった。確かに水を飲むことは大切だけど、この運動中に書くのはなんか釈然としない。冷やかしで書いたのならばどの世界にも同じような人はいるんだな。ある意味息抜きというか。

先日買ったエクサーのステッパー。おかげさまで絶賛稼働中で、眠くなったら歩いてます。が、築46年の体ですので膝が・・・苦笑。
色々生活に取り入れては、がーーーっと生活に取り入れて飽きて使わない。を繰り返してきたので仙骨枕も導入当初ほど使わなくなってきているのは自覚しています。たまたま使用した日に限って寝違いが起こったりして印象がイマイチなのでちゃんと習った上で使いたいと思います。
一方エクサーは使った側から手のひらまで汗ばむほど血行が良くなり、少々寒い部屋でもエアコン入らず。読書も集中できるのでこれは続けたい。ただ膝がw
多分一気に使いすぎなだけなのでセーブしながら運動を継続していきます。

気持ち的には若いつもりでもしっかり築46年の体。
なのに自分の持ったものは価値があるという「保有効果」が邪魔をして自分の体も若い若いと過信してしまいます。自動車も買った値段は自分が一番わかっているから売るときに市場相場を知って愕然とすることもあったりするのです。
それが自分の体になると24時間自分が一番使っているし、悪いところは見ないふりをして誤魔化し誤魔化ししてるうちに体が順応して悪いところはない体と思い込みます。

築50年となってくると買う人も少なくなるような物件。ただし水回りや基礎がしっかりしていれば見る人が見ればリノベーションをすると永く住める家になります。
自分の体も築46年と客観的に見た上で日々のメンテナンスをして大事に使わせていただきたいと改めて思いました。
今月中に定期検診にいってきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?