見出し画像

災害用安否確認ツールの体験日があること、知ってますか?



災害時の災害用伝言ダイヤルや災害用伝言版の話は、耳にされたことがあるかもしれません。

これ、実際にどう使うか試すことって重要だと思っています。
特にペットも含めた家族や親しい人が集まるときに、ワイワイしながら試すことが。

なぜなら、やったことがないことは、必要な時にすぐできないから。


身体で覚えておくことって、大事なこと。
一部の天才は、念じるだけでできるかもしれませんね。
私は凡人なので、体に何度か覚え込まさないと難しい。

また、とっさの時に頭真っ白になったことありませんか?
私はあるのですが、そのとっさ時でも体を動かすには事前準備がとっても大事なのですよね。


体験利用日、結構あります。


  • 毎月1日・15日

  • 防災週間(8月30日から9月5日)

  • 防災とボランティア週間〈1月15日から1月21日)

  • 正月三が日〈1月1日から1月3日)


毎月1日は、離れたところにいる親せきと災害伝言ダイヤルで話してみるなど、
無理のない習慣にして、日常にしてしまうのがいいかもしれませんね。


私は今度1月15日の日曜日にやってみます🙂
1/9 現在、災害中ですので15日までに災害が終わっていれば訓練行います。

171・web171提供速報 | 災害対策 | 企業情報 | NTT東日本


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?