Mac mini Late 2014 の HDD を交換する

遠方に住むきょうだいが Mac mini がいらなくなったので譲ってくれるとう。ちょうどサーバー用に Mac mini がほしいと思っていたのでもらうことにした。

この Mac mini のモデルは A1347 (EMC 2840) なので、Late 2014 だと分かる。そして整備品だそうだ。

しかしせっかくなので、内臓の HDD を SSD に交換することにした。

以下のページが非常に参考になった。

Mac mini(Late 2014)を分解してHDDをSSDに入れ替える – 「せきねさん家」
https://sekinesan.jp/blog/2018/01/21/18969

分解には T6 および T8 のいじり止め付きヘックスローブレンチという、特殊な精密工具が必要となる(ヘックスローブレンチは一般には「トルクスドライバー」と呼ばれる)。私は以下の2つの商品を使った。

作業は前述の解説ページに従えばうまくいくはずだが、結構複雑。途中で諦めようかと思ったが、なんとか最後まで頑張った。

もともと入っていたのは 500GB の HDD であり、それを 275GB の SSD に交換した。

メモリに関してはこのモデルでは交換できないようだ。

無事に起動できたのでうまくいったようだ。

参考:
トルクスレンチ類|工具の基礎知識|製品関連|サポート|KTC
https://ktc.co.jp/support/impact/003.html


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?