[読書メモ]『ノマドワーカーという生き方』(立花岳志)

p38
一点重要なコツとして、「何か重要なことを始める時には、『何をやめるか』とセットで決める」ことが大切です。

p48
Twitterは知らない相手をどんどん勝手にフォローして、いきなり挨拶なしでも会話できる。それが失礼にあたらない。これにはビックリしました。

p53
オフ会の開催は手間はかかるのですが、一参加者として参加するよりも主催する方が、ずっと大きなメリットがあることも、僕は過去の経験から知っていました。

p87
ブログとライター業がどう違うかと言うと、一言でいえば「人に書く内容を指示されて書く」のがライター業で、ブロガーは「自分が書きたいことを書く」点だと思います。/世の中広いので、企業などからお金をもらって書く内容を指定されて書いているブロガーもいるのかもしれませんが、僕の視点で見ると、それはブログという媒体を使った広告・宣伝活動であり、記事は請け負いライティングですから、正しくはブロガーとはいえないのではないかと思います。

p111
僕が「総合ブログ」を目指そうと思ったのには幾つか理由があるのですが、最大のポイントは僕は自分自身を総合的にブランディングしたいと考えていたという点です。

p177
荷物は多いですが気になるほどではありません。荷物を減らして不便になるくらいなら多少重くても構わないと割り切っていますので、今は快適です。

p199
毎日ライフログを取ることは、未来の自分に向けて手紙を書くようなものです。そして過去のライフログを見返すことは、昔の自分からの手紙を受け取ることです。

p218
一つは何日かかけて記事を完成させてから公開するという方法。そしてもう一つはその日書けたところまでを公開してしまい、「連載」という形にするということです。

p221
新しい習慣を生活に追加する時には、必ずセットで「やめること」を決めましょう。そしてきっちりやめるのです。

p223
文章の巧拙を心配するよりも、更新頻度にこだわって欲しい。

p224
情報発信はとにかく瞬発力が大切です。

p231
サラリーマンをしている方でも、「ブログをきっかけに雑誌の取材なんか来たら嬉しいなあ」と密かに思っている方は多いと思います。では、雑誌の編集者さんがあなたにコンタクトしたいと思った時に、スムーズにコンタクトできる「導線」が用意されていますか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?