見出し画像

庭でキャンプスイーツ(チェロスを作ってみた)

前回のキャンプの時に、小沢敦志さんの工房で作った鉄皿を使って、ちょっとした揚げ物ができることが実証されていたので、キャンプの時に揚げ物のスイーツを作りたいなと思っています。

ということで、庭でチェロスを作りました。

《チェロスの材料》

卵1個 薄力粉60g 牛乳130ml バター15g 塩 ひとつまみ です。

《生地の作り方》

★フライパンに牛乳とバター、塩を入れて中火であたためバターが溶けたらとめます。

★そこにふるった小麦粉を入れて生地をまとめます。まとめた生地に卵を少しずつ入れていきます。

それをしぼり袋にいれて星型の口金から熱した油に搾り出して揚げます。

キャンプ場で作るときは、事前に生地を袋にいれるところまでやっておくといいのではないかと思いました。

が、このチェロスの生地が意外と硬めで、搾り出すのに苦労しました。

生地加減が難しそうです。

とはいえ、庭で作っているので、一回絞り袋にしていた生地がかたくて袋が破けてしまいましたが、袋を代えて再チャレンジしました。

画像1

鉄皿なので、揚げ物がいい感じにあがります。カリッとあがりました。

画像2

揚がったチェロスを ココア+グラニュー糖とシナモン+グラニュー糖が入った袋にそれぞれ入れてシャカシャカ振ったらこんな風になりました。

楽しい、美味しいキャンプスイーツ

#キャンプスイーツ #手作りお菓子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?