見出し画像

人という字は支え合っておりません?!

金八先生(武田鉄矢さん)が「人という字は支え合っておりません」と言って話題になったことがありましたね(笑)
「共助・互助」なんて言葉も最近よく聞きます。
それを実践している人、できる人って本当に少ないな、と感じます。(自分も含め)

「理想」を語って実現するには

結局「耳ざわりの良い」言葉で「理想」を語っているのかもしれません。
自己責任論、大好きな国民性だなとも思います(笑)
ま、実践するのは個人の自由です、みたいな。

しかし、「理想」までの道のり、ゴールまでの経路が明確だったら、その「理想」、「人という字は支え合っている」「共助・互助」は実現できるのではないでしょうか?

山を登るときに、何も準備しないで登れば遭難のリスクがあります。
人と支え合うときも同じで、実際にどんな困り毎があって何を必要としているのか?  そういったニーズが明らかでなければ、お互いに支え合うことも、困りごとを見つけ出して解決することすらできません。
登る山さえ分かっていない、そんな状況が多いのではないかな? と感じます。

明日から募集を開始する「おひとりさま検定試験(R)」初級検定「つたえびと」2期 は、その道のりのスタート地点に立ってもらうための検定です。

私たちが理想とする「ひとりで生きる力(人とつながる力・自分で考えて解決していく力)」、そして、孤立無援ではない「個立有援(縁)」のビジョンを理解し、周りの人に伝えられるようになる。

ちなみに、スタート地点はみなさん同じでも、選ぶ道は多種多様です。山を登らずに海を渡る人もいるかもしれません(これは、上級検定で)。

「つたえびと」のテーマはズバリ〝理解〟
『知る』ことからがスタートです。

人は「ひとり」では生きてはいけないということをあたらためて知る、そして伝えられるようになることは、これからの〝個〟の時代には必要な知識になるはずです。

※ex. 2040年には、全国、全世帯の約47%が一人暮らしになると言われています。2人世帯であってもお互いに元気で支え合って生活できてるケースは少ないと考えられます。

おひとりさま検定試験(R)」初級検定2期
「つたえびと」の講座内容は下記の通りです。


「理解のための3時間」

受講無料の動画講座を2本ご覧いただき

★私たちが理想とする「個立有援(縁)」の生き方、「ひとりで生きる力」について動画で解説(30分程度)
「ひとり」の背景にある〝生きづらさ、孤独や孤立〟を臨床心理士が動画で解説(30分程度)

②簡単なテスト4問と「つながり力」について実際に考えていただくレポートを提出していただきます。(※早い方で15分ほどで終了します)

という流れになっています。

【受講無料】おひとりさま検定試験(R)」
初級検定2期「つたえびと」は受講無料です。

ぜひ、おひとりさま検定試験 初級検定2期「つたえびと」に

ご参加ご検討ください☺️
受講お申込は、明日9月18日にこちらのサイトから公開いたします!

http://hito-ken.com/tsutaebito-pro001/

画像1

受講・受検は無料ですが、合格者の方で認定証の発行を希望される方は(HPへのお名前登録:任意)登録料が必要です(税込3,300円)。

※なお、初級合格者の有志のみなさんで行う「中級のチャレンジ」に参加された方には、無料で初級の認定証発行とHPへのお名前登録をいたします。
ぜひ、中級へのご参加、ご検討ください。
詳細は、初級検定後、合格者のみにご案内させていただきます。
★初級合格者は、中級チャレンジに参加されなくても、上級検定「つなぎびと」に参加可能です。

★受講生の声
http://hito-ken.com/voice/
★講師・運営からのメッセージ
http://hito-ken.com/message/


よろしければサポートをご検討ください。いただいたサポートは取材や「ひとり」と「ひとり」をつなぐ活動に使わせていただきます♡ どうぞ、よろしくお願いいたします!