見出し画像

スリープノーモア上海(不眠之夜) 2020①前日入り編

2020年の年始あたりに一人旅でスリープノーモア上海行ってきました!
昨年GWに行き、「通う」と誓ったSNM!前回と同じく深夜便で会社帰りに上海飛んだのでその日から書くよ~。

▼目次
1.VPN について
2.大阪(KIX)(第二ターミナル)から上海(PVG)(第二ターミナル)へ
3.浦東国際空港
4.上海大衆空港賓館(ダージョンエアポートホテル)

VPN について

上海で他の国と違う点といえば、インターネットを使用するためにVPNが必要なこと。無くても見ることはできるのかもしれない、でもツイッターやラインやグーグル等、普段使用しているアプリを使用できなくなるので不便です。今回もVPNつきのWi-Fiを日本で予約して空港でピックアップしてます。お弁当箱みたいにごつい・・・。
ケータイにVPNをつけられる方法とかあるのかもしれない、また調べてみよう・・・。
1日間上限1.1GB使えて、日が変わるとまたリセットされます。4日間で2,320円でした。リーズナブルかと思われる。(フォートラベルさんのやつ)

大阪(KIX)(第二ターミナル)から上海(PVG)(第二ターミナル)へ

前回と同じで会社帰りに関西空港駅へ行き、ピーチ(peach)の深夜便で飛ぶことにしました。駅からは第二ターミナルへバス移動します。

フライト所要時間は約2時間・航空券は約1万円です。
機内持ち込みサイズのトランクに詰めれば荷物代金も要らないですし、東京に行くより安いです。機内で配られる(アピールしないとわりと素通りされる)「入国カード」は上海着く前に機内で書いちゃうことをオススメします。

浦東国際空港

プドンに着いた~ってなるサクサクしいかっこいい空港

浦東国際空港に着きました!イミグレの列に並ぶ前に指紋グーって押すやつやります。前回の履歴があったみたいですぐにOKって紙が出てくるのうれしい。イミグレでも写真撮られたり指紋めっちゃとられたりしますが、会話なしです。その後荷物検査の長い列を経て無事入国できました。寝れる~。
ちなみに深夜なので暗くてお店ほとんどやってないんですよ・・・。
T2だとマグレブ付近にあるスタバか端のほうにあるバーガーキングぐらいしかないので、深夜便利用する方は日本の空港である程度食糧を買ってから飛行機に乗ると良いかもですね。

1日目のホテルは浦東国際空港の中にあるホテルにしました。
というのもほんとは都会に行きたいんですが、終電がもうない時間帯です。車移動しかできないので一人ですしまぁ空港内で泊まって明るくなってから移動が良いかなという感じです。でもめちゃ良きホテルなので紹介します。

上海大衆空港賓館(ダージョンエアポートホテル)

場所はT1とT2の間、Maglev(マグレブ)(磁遊)の改札のすぐそばにあります。明日リニアで移動予定なので、楽オブ楽。
ちなみに明日乗るリニアの余談ですが、チケット売り場の人に航空券の提示を求められた、というかたぶん割引があるみたいなので、前日に来るひとも航空券を荷物のすぐ取り出せる場所に入れておくのが良いかもです。

エレベーターに乗って地上に出ると南館と北館があります。勘でわたしはチェックインしましたが、予約時にきちんとどちらの建物か確認をしておくほうが良いです。広いので。入ると左右にカウンターがあり右側のカウンターでチェックインをしてから、左側のカウンターへ行ってデポジット支払って(大体300元くらいかと)ルームカードキーもらう、という流れです。
※北館と南館でもしかしたら左右違ったりするかも。ちなみにチェックアウトのときもこの左側の(ルームキーくれる)カウンターに来れば大丈夫です。その時にレシートを一応もらってます。デポジットどきどき。

こんな感じで普通にきれいです。
窓からは空港の夜景。

深夜来るメリットとしては、ゆっくり明日まで寝れることとか、飛行機が遅れてSNMに間に合わないかも!なんて心配をしなくても良いところ、航空券が安いところですかね。当日昼便とかも探せばあると思うので、もし昼が良い人は探してみてくださいな。

では、おやすみなさい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?