見出し画像

夏休みまであと1週間!ワンオペ母の熱い夏・・・!!

「なつやすみだー!!!」「やったー!!!」

☀️🍍🍉🏖🌻🐬🍧⛱👙☀️

大喜びする子どもたちを横目に、「ああ、また始まってしまう・・・」とため息をついている子育て中のみなさん!!!

長い休み期間。毎日ご飯も作らないといけないし、元気いっぱいの子どもたち。家にずっといるのはエネルギーが余りすぎてて正直辛い。何しようかな、ちょっと途方に暮れてしまいますよね。(  ・᷄д・᷅ )

我が家は、夫は通常通り仕事。私は今年から仕事を始めたとはいえ、基本、普通の専業主婦の時と同じスケジュールで過ごしているので、学童等に行かせる予定はありません。いつも通り、仕入れも行くし、横で作業します。


これは、うまく計画を立てなければ、詰
む・・・・・!!!!!



ということで、本日のnoteでは熱い夏をのりきる!夏休みの計画をあれこれ考えていきたい!と思います。

7月14日木曜日。ひまわりの日🌻今日もよろしくお願いします😄


では、計画を立てよう!

小さい子ども(低学年~未就学児)と一緒に夏を乗り切るのに考えなければならないポイントは以下の通りです。

1、夏休みの宿題がある
2、体力が余っている
3、せっかくだからいろいろな体験をさせてあげたい(帰省、旅行、イベント等)
4、ご飯は毎日3食ある
5、規則正しく生活したい
以上5つ!夏休みミッションクリアなるでしょうか??

順番にクリアしていきたいと思います。😇✍💯


1、夏休みの宿題がある

まず、1についてです。我が家では小3と小2、幼稚園児という家族構成なので、宿題を自分たちの力でやってもらうにしても、少し親の目は必要。実際やり遂げるにはかなりの時間と手間がかかります。

去年の学校の宿題の内訳(主なもの)はこんな感じでした。大体全国的に一緒でしょうか?

・計算ドリル、漢字ドリル
・読書感想文
・絵日記
・絵画、ポスター
・自由研究


去年は、夏休み開始と同時に、夏休みの計画を子どもと一緒にたてました。

参考にした本はこちら

時間の使い方や、計画表などがついていて便利!すみっこかわいい。🐱コピーして使います。


まず、夏休みの最初に、巻末のカレンダー計画表をコピー。旅行や遊びの日程(すでに決まっているもの)をスケジュールに書き込み、残りの日程でどのように宿題を進めていくか?子どもと話し合って決めました。👦👧

ドリル系は目次を見て、分量と所要時間をチェック。ここからここまでで終わらせよう、と少し余裕を持ちつつスケジューリング。(予備日も作ります)⏰

読書感想文や自由研究、絵などは、道具の準備があったり、まとまって時間を取らないといけないので、兄弟で日程を揃えて。その日はリビング机を開放して、新聞紙を敷き詰め道具をセッティング。アトリエ的な感じにしてしまいます。🎨✍💕

絵日記は、描きたい内容がある!とのことだったので、去年は最後の方にやりました。🎐🏊🏄👙💕

終わったものからチェックしていくことで、子どもも進行状況が分かりやすくて気に入ったようでした。

去年は、余裕を持って宿題を完了することができたので、今年も同じように計画を立てる予定です。🗓

ついでに新学期の準備も早めにしてしまいます。やる気と体力のあるうちに!


2、体力が余っている


子どもは、体力の塊!!!でも、大人が本気で付き合おうとすると、悲しきかな、バテます。

子どもたちの無限の体力を削ぐために有効な手段をあげていきます!!

・プール
・水遊び(じゃぶじゃぶ池)
・公園
・室内キッズスペース
・図書館(頭を使ってもらう)
・習い事(先生の力を借りる)
・自然体験(海とか山とか)

そのあたりですかね・・・。私は、午前中早い時間に出かけて、お昼どこかで食べて、午後にまったりするのが好きですが、メリハリつけて過ごしたいですね。


頑張りましょう!!💪('ω'💪)



3、せっかくだからいろいろな体験をさせてあげたい(帰省、旅行、イベント等)

帰省や旅行、イベント等、夏休みならではの体験もさせてあげたいですよね。また、普段はやらないけどゆっくりご飯を一緒に作って食べるとか、新しいチャレンジをするのも良い。

水族館に動物園に美術館など各地で子どもむけイベントもあります。いろいろな体験をするなら今がチャンス!

これも最初の時点で計画に組み込んでしまいましょう。

(出遅れたので今から調べます)😱

以前体験した子どもむけワークショップ、結構楽しかったです♪

そのまま宿題(自由研究)に提出しちゃったりもできる。


4、ご飯は毎日3食ある


普段、給食にはとても助けられています・・・!!!子どもたちが元気に過ごせているのも栄養たっぷり給食のおかげ!🍚

1日3食だと、ずーっとご飯を作っては片付けて・・・という流れが延々続くので、ここでストレスを溜めないように考える必要がありますね。

<朝ごはん>
パンやシリアル果物牛乳、前日の残り(でも洗い物は少なく)

<昼ごはん>
フードコートや外食に出かける、麺類(そうめん、うどん、焼きそば)、丼、冷凍食品チン

<夜ごはん>
パーティーにしてしまって、自分たちで作ってもらう。ホットプレートで餃子、焼肉、ペッパーランチ。カレー。手巻き寿司。もしくはごはん味噌汁メインで普通に作る。


これが一番楽ですかね・・・・なるべく作らなくていいように考えていますが、ああ、白目むいちゃう。

おやつは、お使いにでも行ってもらおうかな。🍬🍭🍩

麦茶は、自分で作って飲んでもらおう。というか水でいいね。🍵

そうだ、かき氷機(自動)を導入したのですが、これは良いです!!アイス食べたいと言われたらこっちに誘導。🍧

以前使っていた手動だと人数分作る時ものすごーい汗だくになっていました。

自動なら、氷凍らせるだけでOK! あとは子供だけで自由にやってもらえます。👨‍🍳



5、規則正しく生活したい

子どもたち、学校や幼稚園などの予定がないと、どうしてもだらだら過ごしがちですね。そしてだらだらとゲームyoutubeをやり続け、いつの間にか夜に・・・となりがちです。そういうのは避けたい。📺🎮

昼夜逆転だったり不規則になってしまうと、新学期に学校に行くとき、大変になりますもんね。

朝はしっかり起こして、予定をせっせとこなして、なんとか規則正しく・・・できればいいんだけど・・・

どうか昼夜逆転しませんように!(ここが一番心配)早起き頑張ろう!!

🌝🌞


人生、いろんなことがある、うまく行ってもいかなくても、その時を楽しんで。


子どもって思い通りにならない存在。計画通りに行かなくても、当たり前!!!

うまくいってもいかなくても、途中のプロセスを楽しんでいければいいかな〜と思います。

今年の夏はどうなるかな。子どもたち少しは成長してくれるといいな。


これから熱い夏が始まる。全国の子育て中のみなさん、一緒になんとか乗り切っていきましょう〜♪🔥


今日も最後までお読みいただきありがとうございました。スキ、フォロー、コメントいただけると嬉しいです。いつも本当にありがとうございます!!🥹


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?