人生ハーレム化計画

私がよく行くガソリンスタンドは、セルフではなく、店員さんがサービスをしてくれるスタンドです。

普段は4人位いらっしゃるのですが、
その中にいつもラクをしている店員さんがいます。

雰囲気で、仕事から逃げているのが分かるんですよね。

「あーこの人、ラクをしてるなぁ」
「よくないなぁ」

と今まで思っていました。

だからなんとなく話をする気になれなかったのです。

やっぱり必死になって頑張っている人の方を応援したくなるものです。

朝の8時頃でしょうか。

私が寄った時には
まだ同僚が出勤してなかったようで、その人が1人で働いていました。

もしこの状態で2、3台車が来ると1人では大変だろうなと感じ、話しかけてみました。

「しばらく1人なんですか?」

「そうなんですよ。 たまにあるんですが、今日は9時過ぎまでひとりなんです」

「ええ、じゃあ1時間以上ひとりの時もあるんですか?」

「そうなんです 。人手不足で。長い時は2時間ひとりの時もあるんですよ」

と 言いながらも店員さんの表情が少し柔らかくなるのを感じます。。

たった一瞬でしたが、私の心も少し柔らかくなりました。


まあ人間なんだから、ずっと完璧でいられるはずはありません。

自分も陰でサボることはあります。

同じですよね。

心の中で相手を批判していた自分に気が付きました。

ほんの少し話しかけるだけで、相手の気持ちがわかり、私の彼に対する認識も大きく変わります。

ほんの少しのことで世界は変わるものですね。

心の中で少し抵抗がある相手は、
動物的に言うと「敵」になります。

周りの人に対して、この人は好きじゃない、この人は駄目な奴だ、とばかり思っていると、結局は、自分がいつも敵に囲まれた緊張状態の中で生きていることになるのですね。

かといって、いきなり全ての人を大事に思うことはできないでしょう。

そこで苦手な人に対して、わざと話しかけてみるのはどうでしょう。

もしそれで、周りの人すべてを仲間だと思うことができれば、ずっと仲間に囲まれて生きることができます。

さらに、好きになることができれば、ずっと好きな人に囲まれるハーレムの完成です。

人生ハーレム化計画。
一緒にやりませんか。



あなたが好きです。

まずはnoteから

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?