見出し画像

「杜の都は不思議のまち」連載開始

私のnoteは、他のSNSと連動させていない絶海の孤島のような場所なのですが、だからこそ、ふだんの私を知らない方も読んでくださるかと思い、ご紹介させていただきます。

3月17日(木)より、河北新報夕刊で連載が始まりました。タイトルは、『杜の都は不思議のまち』と申します。ストーリーはこうです。

今から400年前、仙台藩初代藩主・伊達政宗公は、岩出山から仙台に居城を移し、まちを築く際、まちを厄災から守るためにある仕掛けを施しました。さらにその仕掛けを秘密裏に守る「町守(まちもり)」を置きました。町守は代々受け継がれ、ひっそりと仕掛けを守り続けています。ある日、その仕掛けに異変が起こり……。

仙台は、政宗公が「民安国泰」の想いを込めて築いたまちです。このことを軸に、「仙台のまちは、政宗公が施した仕掛けにより、今なお厄災から守られている」という物語に仕立てました。

その掲載初日(17日)を心待ちにしていた、前日、深夜。宮城・福島で最大震度6強という地震が起こりました(おかげさまで……と書きたいところですが、実は自宅も仕事場もかなりの惨状となりました)。さらに、掲載開始当日、仙台城の石垣が崩れ、仙台の街のシンボルとも言える伊達政宗公の騎馬像が破断したことが大きく報じられました。

この物語の第1回目が掲載された夕刊1面には、「宮城、福島 3人死亡 震度6強」の大きな文字とともに、「政宗像傾く」というタイトルで、騎馬像の写真が使われておりました。物語の内容が内容だけに、いろいろなことを考えました。ひとつ気づいたのは、多くの仙台市民にとって政宗公は今なお精神的支柱であり続けているということでした。

私の作品はわずか13回連載の小さな物語ですが、読んでくださった方が改めて仙台のまちを見直し、まちを想うきっかけになればいいなぁと思っています。仙台城の石垣も、政宗公の騎馬像も、それぞれ復旧にはかなりの時間がかかるようです。その日が来ることを、心から待ちたいと思っています。

河北新報夕刊で毎週木曜日に掲載される『杜の都は不思議のまち』(佐々木ひとみ 文/本郷けい子 絵)、読んでいただければ幸甚に存じます。

追記)物語では、チャラいピンク髪の郷土史家のおじさんと、特別な目をもつ少年が、まちを厄災から守るために奮闘します。「EXITの兼近大樹さんのような、チャラいピンク髪のイケメン郷土史家のおじさん」という超難問のリクエストに、仙台在住のイラストレーター・本郷けい子さんが全力で応えてくださいました。この絵、家宝にいたします(*^。^*)

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?