マガジンのカバー画像

無料から始める歌モノDTM

26
DTMを初めて約2年ほどで、私が考えたこと気づいたことなどを言語化していっています。 作曲、作詞、調声などのコツやアイデア、考え方を主に書いています。 調べてすぐ出てくるような理…
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

無料から始める歌モノDTM(第8回)【作曲編③フレーズからの作曲・前編】

はじめにはじめましての方ははじめまして。ご存知の方はいらっしゃいませ。 ノートPCとフリー(無料)ツールで歌モノDTM曲を制作しております、 金田ひとみ と申します。 前回はちょっとブレイクということで、スピードアップ法を一部紹介しました。 制作に取り掛かったけどなかなか進まない、という時に読み返していただければなと思います。 その1、とあったようにシリーズとして今後もアイデアを紹介していこうと思っています。 私もどんどん工夫を探していきます。 で、今回は具体的な作曲

無料から始める歌モノDTM(第7回)【雑記編①制作スピードアップ法その1】

はじめにはじめましての方ははじめまして。ご存知の方はいらっしゃいませ。 ノートPCとフリー(無料)ツールで歌モノDTM曲を制作しております、 金田ひとみ と申します。 これまでの記事で、 ツールを揃えて コンセプトを立ち上げて 構成考えて、 よし具体的な作曲に取り掛かるぞ! という手前まで来たわけですが、 ここらでちょっとブレイクを入れたいと思います。 ある程度制作や投稿をやってきた方にはこっちの話のほうが面白いネタかもしれません。 もちろん始められたばかりの方にも役立

無料から始める歌モノDTM(第6回)【作曲編②構成の大切さ】

はじめにはじめましての方ははじめまして。ご存知の方はいらっしゃいませ。 ノートPCとフリー(無料)ツールで歌モノDTM曲を制作しております、 金田ひとみ と申します。 今回は前回予告の通り、曲の構成について書こうと思います。 作曲のマル秘ネタ教えろや的な声もいただいておりまして私としてもそっちのほうがウケるだろうなと思いつつも、 前提条件の無い小手先のアイデア集だけでは再現性が無いと考えておりますのでこうしてジワジワ書いております。 むしろこの積み重ねからしか良い曲は生

無料から始める歌モノDTM(第5回)【作曲編①】

はじめにはじめましての方ははじめまして。ご存知の方はいらっしゃいませ。ノートPCとフリー(無料)ツールで歌モノDTM曲を制作しております、 金田ひとみ と申します。 今回からやっと音楽を作る中身の話をしていこうと思います。といっても、理論的なアプローチは私も勉強しながらなので補助的な解説になるかと思います。 義務教育レベルの知識は頭の片隅に残っていても、思い出せないことも多いでしょうから何事も再確認しながらです。 まずはなんといっても作曲です。どんな素敵な言葉も、素晴