マガジンのカバー画像

ビジネス・リサーチ

75
世の中にあるサービスの戦略について考察している有料マガジンです。考察している商品やサービスのジャンルは幅広いです。基本的に毎週日曜日に1記事更新しています。
ご支援くださると、様々な事例を研究する資金になります。コーヒー1杯をおごる気分で、ご支援いただける… もっと詳しく
¥680
運営しているクリエイター

#アプリ

UXを考える~「Retro」Instagramのストーリーズ機能開発者の開発アプリ

今回のUXを考えるのテーマは、Instagramのストーリーズ機能の開発者が手がけた「Retro」のアプリについて考えます。 RetroとはGoogle Photosに写真を保存している人は、なんとなくイメージがつくかもしれません。 もしくは、ストーリーズの「ハイライト」機能とも言えるでしょう。 Google photosでは、撮影された1ヶ月ごとの写真をまとめて「思い出」として勝手にまとめてくれます。 Instagramの「ハイライト」機能では、ストーリーズに上げた投

UXを考える~広告をクリックすると報酬がもらえるSNS「WeAre8」とは?

広告は「うざいもの」という認識が一般的かもしれません。 特に、誰かのブログを見ると広告が貼っており、ただ間違えて押したにも関わらず、変なサイトに飛んでしまった…という経験はありませんか? しかし、広告がないと、プラットホームビジネスは収益を得られません。GAFAMでさえ、広告サービスは大事な事業の1つです。「広告は無駄である」と決めてつけてしまうのは、少々偏りのある判断かもしれません。 こちらの記事で初めて知ったのですが、広告をあえてつけるSNSがあるというのです。

UXを考える~Duolingoから離れさせない!~

徳力さんがDuolingoの24歳のマーケターの話をされていて、とても興味深かったことと、Podcastで共に番組を配信している秋さんが、Duolingoでスペイン語を学んでいらっしゃるのを聞いて、Duolingoに親近感がわきました。 Duolingoサブスク購入者の体験談すると、とあるWeb記事(Mediumというブログ)で、海外の方がDuolingoのサブスクプランを利用した経験から、DuolingoのUXについて述べています。

UXを考える~中国のECアプリのUX設計

ゲーム性がある、それがECでも応用できる中国のECアプリ「拼多多」には、ゲーム性のあるユーザー体験が設計されています。 TikTokを皮切りに、こうした中国発のアプリは米国でもユーザー数が広まりつつあります。 まずは、「拼多多」の事例を考えてみましょう。 たまにYoutubeの広告で流れてくるパズルゲームを、ECのポイント獲得したいという欲求を絡めている点がポイントです。 楽天市場でもこうしたポイント獲得する仕組みを導入していますが、毎日ログインするのは諦めました。

UXを考える~東急のご近所コミュニケーションサービス「common」から考えるオンラインコミュニティ

先日、Twitterで流れてきた投稿で知った「common」というアプリ。 どういったアプリ?これは、匿名でご近所の新しいお店の話題や、いらないものを売り買いすることができるというアプリです。 引っ越しのタイミングには重宝しそうなアプリですね。匿名であれ、意気投合すれば互いに連絡を取り、一緒にお茶したり買い物に行くのも楽しそうですね。 特に応援したい!と思った点は、いらないものを譲渡できるというところ。引っ越ししたのか、 マンションのゴミ箱に家電が不法投棄されている場面に