マガジンのカバー画像

ビジネス・リサーチ

95
世の中にあるサービスの戦略について考察している有料マガジンです。考察している商品やサービスのジャンルは幅広いです。基本的に毎週日曜日に1記事更新しています。
ご支援くださると、様々な事例を研究する資金になります。コーヒー1杯をおごる気分で、ご支援いただける…
¥680
運営しているクリエイター

#コミュニティ

UXを考える~コミュニティサービスを考える

とあることがきっかけでOSIROのサービスを知りました。 OSIROのサービスを紹介しながら、コミュニティサービスのありかたについて書きました。 OSIROとはコミュニティプラットフォーム。 有名俳優さんやインフルエンサーのコミュニティも多数作られています。 図解総研さんのコミュニティも、OSIROのプラットフォームから作られています。 コミュニティ機能としては、単に参加するだけではなく、 自分のプロフィールが作れる 参加したメンバー間でやりとりができる(コミュニテ

UXを考える〜「学校」というコミュニティ

学校は1つのコミュニティといえるかもしれません。 ここでの学校の意味は、義務教育に関わる学校の意味ではなく、サークルというか、学びの場としての意味とします。 全国各地で「学校」「スクール」が生まれている私が「面白い」と思う取り組みの共通点が「学校」というコンセプトを掲げている点です。 ごみを考え続ける「学校」 「ごみの学校」として取り組みされている方の記事です。2021年に開校され、今ではFacebookコミュニティは1,700名を超える方が登録されているとか。 廃棄

UXを考える~クリエイターの収益はどこから?

noteさんでも進めている「クリエイターエコノミー」。 どうやら引き続き調べていくと、クリエイターエコノミーの動きは日本に限らないようです。 クリエイターエコノミー、そしてクリエイターの収益(マネタイズ)について考えていきます。 ↓YouTube、Instagramで色んな方が今後の展望を分析されていたので、よろしければご覧ください。 「クリエイターエコノミー」という言葉を初めて聞く方へ

UXを考える~次世代の旅行

皆さんは、旅行計画を立てるとき、何を参考にしますか? おそらく、SNSで気になったスポットを見つけ、そこに行くことを目的にする方もいらっしゃるでしょう。 私は、コロナ禍以降、30歳までにNYに行くという夢が叶えられそうにないことが分かり、長い計画を立てるよりは、自分の直感を信じて旅行計画を立てることにしました。 人に会いに行く旅です。 それの参考になるサイトをいくつかご紹介します。 マッチングサービス「ロコタビ」

UXを考える~東急のご近所コミュニケーションサービス「common」から考えるオンラインコミュニティ

先日、Twitterで流れてきた投稿で知った「common」というアプリ。 どういったアプリ?これは、匿名でご近所の新しいお店の話題や、いらないものを売り買いすることができるというアプリです。 引っ越しのタイミングには重宝しそうなアプリですね。匿名であれ、意気投合すれば互いに連絡を取り、一緒にお茶したり買い物に行くのも楽しそうですね。 特に応援したい!と思った点は、いらないものを譲渡できるというところ。引っ越ししたのか、 マンションのゴミ箱に家電が不法投棄されている場面に