「発達が気になる子と家族のためのお家の片付け術」開催しました


9月20日(土)、川崎市宮前区 保護者コミュニティひつじの会 オンライン講演会「発達が気になる子と家族のためのお家の片付け術」を開催しました。

 

40名近い方たちにご参加いただきました。 


いただいたご感想です。
(掲載許可をいただいた方のみ掲載しています。)

「通常とは違う特性に特化した片付け方法のお話が聞け、とても有効な時間でした。具体的でとてもわかりやすかったです。早速子供と話し合い(先生のようにうまく伝えられるか分かりませんが)実践しようと思います。」(おうちの方)


「お話も資料もわかりやすかったです。片付けのノウハウだけでなく、考え方からお話してくださったので、少し気持ちが楽になりました。子どもの自己選択や見通しの視覚化が、片付けだけでなく日常の困り感を軽くしてくれることを理解するだけでも、大きな一歩でした。」(おうちの方)

 

「発達障害を特に考慮してないお片付け術も色々調べましたが、今回聞かせていただいたやり方が自分たちにとっては現実的でやりやすいように感じました。お話が聞けて良かったです。」(おうちの方)

 

「具体的にためになるお話をありがとうございました。自分が今まさに困っていることに対する対策を伺うことができてとても良い機会になりました。また、特性により自分を責めてしまうことばかりでしたが、お話を伺って気持ちが楽になりました。」(おうちの方)


ひつじの会のみなさま、お申し込みしてくださったみなさま、ありがとうございました。

特性理解と視覚支援で、子どもやご自身に合った片付け方仕組みを作るお役に立つと嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?