見出し画像

うまくいっていない時に、足りていないこと

最近、すごい人にたくさん出会う。。汗
なのでnoteにアウトプットしたい話題が豊富すぎるのだが、、、限られた時間、タイピングは決して遅くないタイプだと思うけど、もっと自由な時間よ、クレ!笑

本題!うまく行っている人とうまく行っていない人の様子を見ていると、圧倒的にこれが足りない。冒頭から答えを伝えてしまうと【感謝】だ。

自分自身を振り返ってみても、うまくいっていない時って周りに感謝が足りなかったし、被害者意識に入って文句ばかり言っていた。もしそういった状態に自分も含め、身近な人が陥ってしまった時に、どうしたら自ら気付かせる気付きを与えられるのだろうか。

今まさに、身近な存在がそこに陥ってしまい、(と言っている自分が陥っているかもしれないけど・・)自分の方が立場が先輩だからこそ直接「あなたは今、こういう状態になっているよ!」と伝えることもできたが、そうしても、本心でハッとするほど危機感を感じさせられていない。ので、たいして意味はない。(私との今の関係性によるかもしれないけれど、、)

大事なのって、自ら「自分、感謝が足りていなかったな・・・」と気付けたら最高だけど、自分が引きこもった被害者意識を感じている時に「あなた、今状態やばいわよ!」と、いくら信頼している人に言われても、「うるせえええ!」ってなってしまう(くらい心の状態が不安定なことも、きっとあるだろう。笑)

一番やばいのは、「私は、できています」って思っているパターン。
これが私にもありがちで(笑)一番やばいやつなので要注意。
自分はできている、という勘違いに出ないようにしよう、、、素敵な勘違い野郎とよく言われるし思っているけれど、大丈夫かしら。どきっ

社会に出たら他社評価。
自分はできている、と、特に私はついつい思いがち(笑)だけど、これが一番やばいやつのパターンなので、どうか未来の私、周りの友達、気付きを与えてやってください。先日お会いした二瓶さんという方に頂いたアドバイスの中に、「言語の幅を広げる」という方法があった。自分で理解していないことを言語化してあげる。それもすごく大事だし、私の今の立場としてはそれをしてあげるべき。但し、言語化が苦手な私なりの解決方法として、まずは自分から毎日感謝する気持ちを持つことをたった今から決めた!そうすることで、少しずつ周りにいい影響を与えられたらいいな、作戦です。

▼今日の感謝!
新宿の塚田農場で朝から打ち合わせやら会議を受けていると、優維くんが場所を借りていただけの私にまかないを作ってくれたのだが、(いや、「私食べたい!」ってアピールしてきたからだろ、ってnote見てないと思うけれども、この記事見られたら怒られそうなので追記しますわ笑)やっぱりこうやって暖かい手作りご飯を毎日食べられるって、ものすごい幸せなことなんだなーって、以前にも貴裕くんと話したけれど、改めて気が付いた。
しかも、たった3ヶ月とかだけど、一緒に働いていたからこそわかるのだが、優維くんがすごいのは、まかないも一品モノじゃなくて一汁三菜っていうのかな?家庭の食卓みたいな料理をさらっと出してくる。しかも毎回!

いつもすごいけど、何か意識しているの!?と伺うと、「アルバイトの子が、この賄いで生計を立てている子がいたので、きちんとしたものを食べさせないとな〜って思って、、、、染み付いてますね!」って。ほえええーーー。素敵な思想だった。もちろん私が作る賄いは一品ものが多い(笑)し、作ってもらう時に一品モノでも十二分に大感謝ですけど、そんな一汁三菜系の奥様になりたいな〜って思ったのでした。どんな系w

画像2

最近、脇田とVSしたオムライス対決。視聴者投票(ストーリーね、笑)の結果、私の作った方(左)が下手らしく46vs64くらいで負けたが、、、、、ちぇっ

画像1

そういえば、以前このnoteで書いたありさちゃんへのプレゼントを今朝買ってきました!次、美容院に行くのがちょっぴりドキドキするけれど、楽しみ!笑